翻訳と辞書
Words near each other
・ 割り
・ 割りかし
・ 割りかた
・ 割りこみ
・ 割りつける
・ 割りで払う
・ 割りと
・ 割りに
・ 割りばし
・ 割り下
割り下地
・ 割り付け
・ 割り付ける
・ 割り出し
・ 割り出す
・ 割り出汁
・ 割り切る
・ 割り切れない
・ 割り切れる
・ 割り判


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

割り下地 : ミニ英和和英辞書
割り下地[わり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わり]
  1. (n,n-suf) rate 2. ratio 3. proportion 4. percentage 5. profit 6. assignment 7. 10% 8. unit of ten percent 
割り : [わり]
  1. (n,n-suf) rate 2. ratio 3. proportion 4. percentage 5. profit 6. assignment 7. 10% 8. unit of ten percent 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下地 : [したじ]
 【名詞】 1. groundwork 2. foundation 3. inclination 4. aptitude 5. elementary knowledge of 6. grounding in 7. prearrangement 8. spadework 9. signs 10. symptoms 1 1. first coat of plastering 12. soy 1
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

割り下地 ( リダイレクト:割下 ) : ウィキペディア日本語版
割下[わりした]

割下(わりした)は、「割り下地」の略であり、「下地」とあるように基本的な調味料の一つである。日本料理で多く使われ、複数の材料や調味料を合わせた合わせ調味料の一つ。主に鍋物丼物に用いられる。
出汁(材料は様々で、削り節昆布きのこ類などうま味が強い物)を濃口醤油砂糖味噌などで味付けする。味付けに薄口醤油や味醂を使う場合もある。煮切りの加熱することもあるが、アルコールを煮切る程まで加熱はしない事がある。
すき焼き柳川鍋などの鍋物に用いるほか、カツ丼親子丼深川丼などの丼物にも使われることが多い。
割り下は、使用する材料や割合は店や作る人によって各々異なり、歴代の秘伝となっているものがある。醤油や砂糖や味噌など特定の物を使用するなど工夫されているものが多い。
オリジナルの物が多いが、各料理用の割下が調味料メーカーから販売されている。
淡白な味付けの物を、大阪などで「つゆ」・「だし」などと呼ぶ事もある。
== 様々な割下 ==

*「日清のどん兵衛縦型ビッグ すき焼き風うどん」のスープは、割下をイメージした味付けがされている。
*関西テレビ放送2008年01月17日の「日本の伝統料理 大阪 魚すき」では割下が使用され、最後に「麩」でうまみを吸い取る事がポイントとされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「割下」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.