|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 割 : [わり] 1. (n,n-suf) rate 2. ratio 3. proportion 4. percentage 5. profit 6. assignment 7. 10% 8. unit of ten percent ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 温泉 : [おんせん] 【名詞】 1. spa 2. hot spring 3. onsen
割石温泉(わりいし おんせん)は、日本の岐阜県飛騨市神岡町〔旧・吉城郡神岡町。〕割石〔旧・飛騨国吉城郡高原郷割石村。〕にある温泉。1976年(昭和51年)、掘削自噴によって発見された。 == 歴史 == 鉱脈の調査ボーリング中であった1976年(昭和51年)1月に地下850mから41℃の温泉(硫黄泉)が湧出し、1979年(昭和54年)、地域住民(当時の神岡町民)の保養と憩いの場を目的として共同浴場(老人福祉センター 割石温泉)が設立された〔飛騨市観光サイト〕。施設は1983年(昭和58年)に拡張されている。 源泉が断層帯の上に存在するため、群発地震や大規模地震の際、湧出量や温度に影響が出やすい。1991年(平成3年)から岐阜大学によって計器類が設置され、湧出量・温度等の計測が行われており、2007年(平成19年)の能登半島地震の後にも湧出量と湯温の変化が報告されている。また、2011年(平成23年)に起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の際は、地震発生の2分後から3分後までの間、湧出量が大きく変動し、その後5分で落ち着いたが、地震前の毎分45Lから63.5Lに増えた〔。湯温は40℃から42℃に上昇し、その後も下がっていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「割石温泉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|