翻訳と辞書
Words near each other
・ 創世記 (ジェネシスのアルバム)
・ 創世記 1章1節
・ 創世記の石
・ 創作
・ 創作と批評
・ 創作エイサー
・ 創作コンクールつばさ賞
・ 創作メルヘン
・ 創作上
・ 創作主題による15の変奏曲とフーガ
創作主題による32の変奏曲
・ 創作主題による変奏曲
・ 創作力
・ 創作和太鼓
・ 創作四字熟語
・ 創作家
・ 創作年月日の登録
・ 創作意欲
・ 創作文芸板
・ 創作料理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

創作主題による32の変奏曲 : ミニ英和和英辞書
創作主題による32の変奏曲[そうさくしゅだいによる32のへんそうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, はじめ]
 【名詞】 1. start 2. originate 
創作 : [そうさく]
  1. (n,vs) production 2. literary creation 3. work 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主題 : [しゅだい]
 【名詞】 1. subject 2. theme 3. motif 
: [だい]
  1. (n,vs) title 2. subject 3. theme 4. topic 
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
変奏曲 : [へんそうきょく]
 (n) variation (music)
奏曲 : [そうきょく]
 (n) (abbr) sonata
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

創作主題による32の変奏曲 : ウィキペディア日本語版
創作主題による32の変奏曲[そうさくしゅだいによる32のへんそうきょく]

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン創作主題による32の変奏曲(そうさくしゅだいによる32のへんそうきょく、原題(ドイツ語):32 Variationen über ein eigenes Thema)ハ短調は、1806年作曲のピアノ独奏のための作品。
作曲者36歳の中期に属する作品で、古典的な作曲法と巧みな変奏技法とが見事に一体となった変奏曲である。ベートーヴェンはハ短調には特に名作が多く、ピアノ協奏曲第3番アレキサンダー・ソナタ第5交響曲など、大作が揃っている。
作品番号はなく、死後の整理の際にWoO.80と付番されている。しかし1807年に当地の産業美術出版社から出されていることから、実験的な作品と考えていたのかと推測されている。
日本では、作品番号外にもかかわらず、調性が雄偉で、作曲者の性格・個性を象徴していると見なされることから、多くの演奏者が手がけている。ピアノ演奏技巧としては同時期の作品ヴァルトシュタイン・ソナタに類似した動機が多い。
== 楽曲 ==

=== 主題 ===
Allegretto
右手は4分の3拍子で音階を基に半音ずつ上昇する音形。特徴あるのは左手の和声。
ハ短調主和音、ドミナントト長調主和音、下属調ヘ長調またはヘ短調の主和音、半音高いFis音をまじえた下属調和音が順番に登場し、和声進行が強調されて終わる。
シャコンヌに近い低音の扱い方で、作曲者が古典的な語法を導入する意思があらわれている。最低音はC-H-B-A-As-Gと明瞭に半音階を描いている。わずか8小節の短い主題ながら、低音の存在感が陰鬱な効果を出している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「創作主題による32の変奏曲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.