翻訳と辞書
Words near each other
・ 創口
・ 創味食品
・ 創唱宗教
・ 創土社
・ 創域
・ 創域会
・ 創外固定
・ 創大
・ 創太
・ 創始
創始暦
・ 創始者
・ 創始者効果
・ 創始者原理
・ 創学ゼミナール
・ 創学舎高等学校
・ 創宇社
・ 創宇社建築会
・ 創庵
・ 創建


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

創始暦 : ミニ英和和英辞書
創始暦[そうし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, はじめ]
 【名詞】 1. start 2. originate 
創始 : [そうし]
  1. (n,vs) creation 2. founding 3. initiating 

創始暦 ( リダイレクト:ゼノギアス ) : ウィキペディア日本語版
ゼノギアス[こよみ]

ゼノギアス』(''Xenogears'')は、1998年2月11日スクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStationRPG。正式なジャンルは「新世代サイバネティックRPG」。
== 概要 ==
『ゼノギアス』は同社の『ファイナルファンタジーVII』(以下FFVII)とほぼ同時期に開発がスタートしたためか「裏FFVII」とも呼ばれる。FFVIIが採った、フルポリゴンによるキャラクターとプリレンダリングCG による一枚絵の背景とは正反対の方式を取ったためとも言われている。
テレビコマーシャルでは「聖剣伝説が出ない理由、ファイナルファンタジーとは異なる可能性、そして ゼノギアス」というキャッチコピーも使われた。ちなみにFFVII本編でクラウドが魔晄中毒になっている時、「''百億の 鏡のかけら 小さな灯火 とらわれた 天使の歌声 ゼノギアス''」と呟くシーンがある。このイベントを担当したのは途中でFFVIIの開発に加わった加藤正人。
また、『ゼノギアス』のストーリーには、元々FFVII製作初期段階に複数存在していたストーリー原案のうちの一つの要素を含む事でも有名である。高橋哲哉の案をボツにした坂口博信は高橋哲哉に、FFVIIではなく別のゲームを開発するように勧めた。開発チームは既に『クロノ・トリガー2』チームとして発足していたチームだった〔『クロノ・クロス アルティマニア』。〕が、高橋哲哉のFFVII案を採用した開発コードネーム「Project“NOAH”」(後のゼノギアス)に変更され、開発担当には当初のスクウェア開発旧3部(聖剣伝説シリーズなど)や開発旧4部(クロノ・トリガーなど)から参加したスタッフの他に、当時FFVIIを開発中だったスクウェア開発1部からもプログラム2本柱のうちの1本やグラフィックチームの温存戦力が開発チームに参加した〔『TVパニック GAME SOFT ORIGINAL CATALOG 1987-98 WINTER』3ページ「クリエイターズインタビュー(スクウェア・高橋哲哉)」。〕。ゼノギアス開発終了後、加藤正人の希望により製作された『クロノ・クロス』との多くの類似はスタッフの重複だけでなく当初は『クロノ・トリガー2』だった事も関係している。初期案では牧歌的な内容であり、またその後、500年前を舞台にしたストーリー(エピソードIV)と今作のストーリー(エピソードV)の2本立てが考えられていた時期もあった。
文化庁メディア芸術祭10周年企画 日本のメディア芸術100選」でアンケートの選択項目のリストに「ゼノギアス」の項目は無かったが、その他にふさわしいと思うものがあれば記入する自由記入欄による「ゼノギアス」への投票数が、エンターテイメント部門の自由記入欄投票の中で3位に選ばれた。また、『週刊ファミ通』の読者が選ぶアンケートでも、発売から数年経ってもランク内に入っていた。また続編を待望するゲームタイトルBEST50では5位にランクインし、2006年から2009年までのゲームアーカイブスのダウンロード数では2位を獲得した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゼノギアス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Xenogears 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.