|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 劉 : [りゅう] 【名詞】 1. axe 2. kill ・ 淵 : [ふち] 【名詞】 1. deep pool 2. abyss 3. the depths
劉 淵(りゅう えん)は、五胡十六国時代の漢(後の前趙)の創建者。唐代に編纂された『晋書』では、高祖李淵の諱を避け、字を用いて劉元海と表記されている。 == 生涯 == 新興(現在の山西省忻州)出身。一説に西河隰城(現在の山西省汾陽)出身ともされる。南匈奴の単于を輩出した屠各種攣鞮部の出身で於夫羅の孫、劉豹の嫡子。元勲で大司空の呼延翼は母方の叔父で、後に婿となる。 幼少の時に崔遊に師事し、漢人の文化に通じ、文武兼備を自負した。三国時代末期に人質として魏の都洛陽に入った。晋の初年に父劉豹が高齢で没すると、跡を継いで匈奴左部帥となった。晋の外戚の楊駿が政務を執ると建威将軍・五部大都督となり、漢光郷侯に封ぜられた。しかし、元康末の部人の叛乱の責任で免職になった。 成都王司馬穎は鄴に元康9年(299年)1月に赴任すると上表し、行寧朔将軍・監五部軍事となった。やがて八王の乱が起こり晋朝が乱れると、族兄弟の左賢王劉宣や腹心の陳元達らから秘かに大単于に推された。建武元年(304年)8月、司馬穎の元で冠軍将軍となり、司馬穎に幽州都督王浚・并州刺史司馬騰討伐及び匈奴五部の協力を約束し、匈奴の居留地に帰郷、北単于・参丞相軍事に任ぜられ、離石で大単于となった。10月、左国城に進み、漢氏の甥として自ら任じ晋から自立、単于が漢王朝とかつて婚姻関係にあったことから国号を「漢」と定め、漢王を称した。この時、後漢のみならず蜀漢の後継者を称しており、劉禅には孝懐皇帝の諡をおくった。 司馬穎の死後は晋との全面戦争となり、羯族の石勒・漢民族の王弥や族子の劉曜などを従え河東の平定に尽力、司馬騰及び匈奴拓跋部の族長拓跋禄官や西晋の将軍劉琨と戦った。元熙5年(308年)10月に皇帝を称し、永鳳と建元した。翌年には平陽に都を移し、河瑞と改元した。洛陽攻略を望んだが、河瑞2年(310年)に志半ばにして崩御した。 『資治通鑑』によると、光文帝が危篤状態になった時に、太宰・陳留王の劉歓楽と太傅・江都王の劉洋と太保・長楽王の劉延年ら一族を召し出して、自分の四男である大司馬・大単于・録尚書事の楚王劉聡と共に力を合わせて、太子の梁王劉和を補政せよと言い残して崩御した。享年60。大志を抱き、寛容で英傑だったという。 従弟で同時に劉淵の妻の弟に当たる呼延攸は、叔父でもあり岳父の呼延翼の子であるが、劉淵はその無能で俗的な人格を忌み嫌い、決して要職に就けなかったという。ところが劉淵の長男で呼延皇后が産んだ劉和は叔父の呼延攸と仲が良かったために、呼延攸を太尉に就けて、その進言で異母弟の劉聡らを粛清する政務を実施したので、身の破滅を迎えたという。果たして劉淵が懸念した通り、呼延攸は政治家としては無能だった所以である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「劉淵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|