翻訳と辞書
Words near each other
・ 劉璠
・ 劉璿
・ 劉生琢行
・ 劉病已
・ 劉発
・ 劉皇后
・ 劉盆子
・ 劉盈
・ 劉真道
・ 劉眷
劉知幾
・ 劉知謙
・ 劉知遠
・ 劉磐
・ 劉祉
・ 劉祜
・ 劉禅
・ 劉福通
・ 劉福連
・ 劉禧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

劉知幾 : ミニ英和和英辞書
劉知幾[りゅう ちき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. axe 2. kill 
: [ほとほと]
  1. (adv) quite 2. greatly

劉知幾 : ウィキペディア日本語版
劉知幾[りゅう ちき]
劉 知幾(りゅう ちき、661年龍朔元年) - 721年開元9年))は、中国代の歴史家
徐州彭城江蘇省徐州市)の生まれで、は子玄、名の「知幾」と玄宗である「隆基」との音が近く通ずるので避け、字の劉子玄の方が著聞している。彭城の劉氏は、宣帝の子に当たる楚の孝王の末裔とされる土地の名族である。父は、侍御史であった劉蔵器であり、伯父は国史の編纂に関与した。そのような家庭環境に育ったため、劉知幾も古典・史書の研究に励んだ。
20歳で進士に及第した後は、史学の研究に専心し、42歳の時に著作佐郎を任命されて、修史の任に与った。ただ、史書の編纂において、自己の史学研究の成果を発揮できなかったため、自著である『史通』20巻をものして世に問うた。本書は、中国における史学批判および史学理論の最初の書とされる。よって、中国での純粋な歴史学の創始者は、劉知幾であるとされる。
後世、『史通』は歴史研究者の必読の書となったが、文章が難解であるため、の浦起龍の注釈書である『史通通釈』20巻によって読まれることが多い。
劉知幾は、正三品下という左散騎常侍にまで栄達したが、その長男である劉貺(りゅう きょう)が罪を犯したことに連坐し、安州別駕という地方の属官に降格され、61歳で不遇のうちに病死した。没後、主著の『史通』が玄宗の前で講じられ、玄宗の心を動かしたことで、罪を赦され工部尚書を追贈された。
劉知幾が関わった史書には、『高宗実録』『則天大聖皇后実録』『中宗実録』『三教珠英』『姓族系録』等があり、著書には『劉氏家史』『劉氏譜考』『劉子玄集』等があったというが、散佚して伝わらない。
== 伝記資料 ==

* 『旧唐書』巻102
* 『新唐書』巻132
* 傅振倫『劉知幾年譜』(1934年




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「劉知幾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.