翻訳と辞書
Words near each other
・ 加々爪忠澄
・ 加々爪政尚
・ 加々爪氏
・ 加々爪直清
・ 加々爪直澄
・ 加々美光行
・ 加々美太一
・ 加々美正史
・ 加々美武夫
・ 加々美瑠菜
加々美荘
・ 加々美裕也
・ 加々美豊
・ 加々美遠光
・ 加々美長清
・ 加々美高浩
・ 加々見山廓写本
・ 加々見山旧錦絵
・ 加々見絵里
・ 加うるに


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加々美荘 : ミニ英和和英辞書
加々美荘[かがみのしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 

加々美荘 : ウィキペディア日本語版
加々美荘[かがみのしょう]
加々美荘(かがみのしょう)は甲斐国山梨県)の荘園。現在の南アルプス市加賀美・鏡中条付近に所在していたと考えられている。
== 加々美荘の立荘と伝領 ==

加々美荘に関する初見史料は建永元年(1206年)慈円起請文・『門葉記』〔『鎌倉遺文』 - 1659号〕で、鎌倉時代建永元年藤原忠通の子で天台座主慈円が「小僧養育禅尼」から加々美荘を譲られている〔秋山(2003)、p.139〕。同史料に拠れば慈円は前年に三条白川坊(京都府京都市東山区)から東山大谷の吉水坊に移した青蓮院の道場・大懺法院(だいせんほういん、後に改称して「大成就院」)に加々美荘を付属させ、年貢布二百段を禅尼の菩提供養と、大懺法院経営の資に充てさせたという〔秋山(2003)、p.139〕。「小僧養育禅尼」は閑院流西園寺家の祖である藤原通季の娘で藤原経定の妻であった人物で、久寿2年(1155年)出生の慈円の乳母になっていたと考えられている〔秋山(2003)、p.140〕。
「養育禅尼」の父・通季は天皇家と関わりの深い人物であるが甲斐国との接点は見出されていない〔秋山(2003)、p.140〕。一方で慈円の父は甲斐国と関係の深い藤原忠実の子・忠通であることから、忠実の時代に加々美荘が摂関家領となり、一代限りで「養育禅尼」に譲与され、「小僧養育禅尼」の死後に慈円に譲与された経緯が考えられている〔秋山(2003)、p.140〕。
また、建暦3年(1213年)2月慈鎮所領譲状・『華頂要略』〔『鎌倉遺文』 - 1974号〕に拠れば、健暦3年に慈円は天台座主を辞するにあたって青蓮院門跡朝仁親王への所領譲状案を作成しており、「別相伝」の極楽寺領とされている。天福2年(1234年)の慈源所領注文では大懺法院の後身である大成就院領として准布三百段の負担が定められており、鎌倉時代には青蓮院門跡領であったと考えられている〔秋山(2003)、p.140〕。
建武3年(1336年)9月17日勧修寺寺領目録(「勧修寺文書」)に拠れば、南北朝時代の建武3年には京都市山科区に所在する勧修寺領として見られる〔秋山(2003)、p.140〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加々美荘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.