翻訳と辞書
Words near each other
・ 加久藤城
・ 加久藤盆地
・ 加久藤駅
・ 加久見左衛門
・ 加井酒造
・ 加仁湯
・ 加住村
・ 加住町
・ 加佐
・ 加佐 (三木市)
加佐地区
・ 加佐岬灯台
・ 加佐町
・ 加佐登神社
・ 加佐登調整池
・ 加佐登駅
・ 加佐美神社
・ 加佐評
・ 加佐郡
・ 加佐駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加佐地区 : ミニ英和和英辞書
加佐地区[かさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地区 : [ちく]
 【名詞】 1. district 2. section 3. sector 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

加佐地区 ( リダイレクト:加佐町 ) : ウィキペディア日本語版
加佐町[かさちょう]

加佐町(かさちょう)は京都府加佐郡にあった1957年(昭和32年)5月27日に編入合併され、現在は舞鶴市の一部である。現在では加佐地区とも呼ばれるが、元来「加佐」の中心地は郡役所の置かれた西舞鶴であったため、川筋(かわすじ、由良川)の呼び名の方が妥当である。
== 来歴 ==
もともと加佐町は、その前身である加佐郡の岡田上村、岡田中村、岡田下村、八雲村、神崎村、由良村の6村が古来加佐郡の中心都市であった舞鶴市への合併を希望し、申し入れを行ったが、舞鶴市の受け入れ態勢が整わなかったため難色。(市域が西側へ広がる事により、地理的に市の中心地が西に行ってしまうと心配する東舞鶴住民の危惧が介在しているとの説あり)難色を示されたものの単独での生き残りは難しいと考え、舞鶴市への合併を前提とした由良村を除く5村で1955年(昭和30年)4月20日に合併しできた町である。
1957年(昭和32年)に舞鶴市への編入合併を果たした。
なお由良村はあくまで単独での舞鶴市への編入を希望したが不調に終わり、1956年(昭和31年)9月20日に宮津市へ合併されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加佐町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.