翻訳と辞書
Words near each other
・ 加久見左衛門
・ 加井酒造
・ 加仁湯
・ 加住村
・ 加住町
・ 加佐
・ 加佐 (三木市)
・ 加佐地区
・ 加佐岬灯台
・ 加佐町
加佐登神社
・ 加佐登調整池
・ 加佐登駅
・ 加佐美神社
・ 加佐評
・ 加佐郡
・ 加佐駅
・ 加來紀雄
・ 加來道雄
・ 加保茶宗園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加佐登神社 : ミニ英和和英辞書
加佐登神社[かさどじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

加佐登神社 : ウィキペディア日本語版
加佐登神社[かさどじんじゃ]

加佐登神社(かさどじんじゃ)は三重県鈴鹿市にある神社である。
日本武尊の能褒野(のぼの)陵墓と伝えられた白鳥塚古墳の横に鎮座し、尊が死の間際まで持っていたといわれる笠と杖をご神体として祀る。

延喜式神名帳にある、伊勢国鈴鹿郡倭文神社(しとりじんじゃ)を合祀したと伝えられる。
ツツジの名所としても知られている。
==概要==
日本武尊を主祭神とし、古来、御笠殿社(みかさどのしゃ)と呼ばれていた。
江戸時代後期の国学者・平田篤胤は「御笠殿社由来記」(1829年)で、腫物などの病に霊験あると記している。
境内には倭文神社や慈悲山廃寺があったと伝えられる。

明治6年1873年)に「笠殿」(かさどの)から現社名へ改め、明治41年1908年)に近隣の神社16社を合祀し、現在の姿となった。また同年、村社に列格した。
境内の椎山川中世墓から出土した陶器などを展示する高宮資料館がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加佐登神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.