翻訳と辞書
Words near each other
・ 加住村
・ 加住町
・ 加佐
・ 加佐 (三木市)
・ 加佐地区
・ 加佐岬灯台
・ 加佐町
・ 加佐登神社
・ 加佐登調整池
・ 加佐登駅
加佐美神社
・ 加佐評
・ 加佐郡
・ 加佐駅
・ 加來紀雄
・ 加來道雄
・ 加保茶宗園
・ 加俸
・ 加倉
・ 加倉一馬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加佐美神社 : ミニ英和和英辞書
加佐美神社[かさみじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

加佐美神社 : ウィキペディア日本語版
加佐美神社[かさみじんじゃ]

加佐美神社(かさみじんじゃ)は、岐阜県各務原市にある神社
式内社であり、各務原市蘇原地区の産土神とされている。旧社格は郷社。
== 概略 ==
864年貞観6年)、清和天皇により創建。かつてこの地を、蘇我倉山田石川麻呂などの蘇我氏が治めており、「蘇原」の地名は、蘇我氏の領有に由来するといわれている。蘇我倉山田石川麻呂が亡くなった後、曽原荘(現在の蘇原)の人々が蘇我倉山田石川麻呂を崇敬し、祭祀したのが始まりといわれており、神社自体は7世紀には存在した可能性がある。905年延喜5年)ころ、各務郡曽原荘古市場にあり八幡宮と呼ばれていたという。908年(延喜5年)には笠見明神と称されたという。
境内には阿弥陀堂、薬師堂があり、神仏習合の名残がある。本殿(1687年建築)幣殿(1910年建築)拝殿(1746年建築)は国の登録有形文化財に登録されている。
また、狛犬、獅子頭が各務原市指定文化財となっている。
蘇我氏とつながりが深く、周辺には蘇我石川麻呂の墳墓(伝蘇我倉山田石川麻呂の墓)や山田寺跡(山田寺塔心礎)がある。
各務原市内金幣五社の一社

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加佐美神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.