翻訳と辞書
Words near each other
・ 加古川町
・ 加古川町公会堂
・ 加古川秀五郎
・ 加古川簡易裁判所
・ 加古川線
・ 加古川西ランプ
・ 加古川西市民病院
・ 加古川西詰ランプ
・ 加古川警察署
・ 加古川辰蔵
加古川辰藏
・ 加古川運動公園陸上競技場
・ 加古川郵便局
・ 加古川鉄道部
・ 加古川鉄道部厄神基地
・ 加古川青流戦
・ 加古川飛行場
・ 加古川駅
・ 加古川高
・ 加古新村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加古川辰藏 : ミニ英和和英辞書
加古川辰藏[かこがわ たつぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古川 : [ふるかわ]
 【名詞】 1. old river 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [たつ]
 【名詞】 1. fifth sign of Chinese zodiac (The Dragon, 7a.m.-9a.m., east-southeast, March) 

加古川辰藏 : ウィキペディア日本語版
加古川辰藏[かこがわ たつぞう]
加古川 辰藏(かこがわ たつぞう、1884年明治17年)2月3日 - 1945年昭和20年)8月23日)は兵庫県印南郡見土呂村(現・加古川市上荘町見土呂)出身の大相撲力士。本名は大西福松。大阪相撲で活躍し最高位は大関。所属は小野川部屋
== 略歴 ==
辰丸の名で1903年(明治36年)5月序二段に出たのが初見。三段目で加古川と改名。1908年(明治41年)6月十両、1909年(明治42年)5月入幕。176cm90kgのソップ型ながら「踵に目がある」と言われたほど土俵際に強く、左からの投げと内掛けを得意とした。東京相撲との合併興行では太刀山西ノ海を破ったこともある。
1912年(明治45年)5月小結、一度平幕に下がるが1915年大正4年)1月関脇、この場所5勝3敗1分ながら翌1916年(大正5年)1月大関に登った。しかし病気で休場がちとなり2場所で陥落した。1917年(大正6年)1月関脇で6日目から出場し7日目に師名の八陣 秀五郎を名乗るが、6月場所の番付発表後に加古川 辰藏に戻した。
1920年1月限りで引退し加古川の名で一代頭取となり、師匠12代小野川(元横綱八陣調五郎)の廃業に伴い1921年(大正10年)6月から13代小野川となった。大阪大相撲協会の幹部として東西合併に尽力し、合併後も門弟育成、協会興隆に尽くした。1942年(昭和17年)1月限り廃業。1945年(昭和20年)8月23日61歳で死去。
幕内20場所 62勝58敗11分4預57休(大阪)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加古川辰藏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.