翻訳と辞書
Words near each other
・ 加藤憲一
・ 加藤憲史郎
・ 加藤成亮
・ 加藤成史
・ 加藤拓也
・ 加藤拓也 (プロデューサー)
・ 加藤拓二
・ 加藤拓人
・ 加藤拓川
・ 加藤拓弐
加藤政之助
・ 加藤政権
・ 加藤政洋
・ 加藤政義
・ 加藤政貞
・ 加藤敏
・ 加藤敏 (精神科医)
・ 加藤敏 (音響監督)
・ 加藤敏夫
・ 加藤敏幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加藤政之助 : ミニ英和和英辞書
加藤政之助[かとう まさのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance

加藤政之助 : ウィキペディア日本語版
加藤政之助[かとう まさのすけ]

加藤 政之助(かとう まさのすけ、嘉永7年7月18日1854年8月11日) - 昭和16年(1941年8月2日)は、明治期、大正期、昭和期の政治家、ジャーナリスト、実業家、衆議院議員、貴族院議員、大東文化学院総長(第7代)などを歴任した。
== 経歴 ==
武蔵国足立郡滝馬室村(現・埼玉県鴻巣市)出身。糠田学校の教員時代に白根多助埼玉県令に見出され、県の学務課に就職したが、友人の桐原捨三の誘いで、1875年(明治8年)11月、慶應義塾に入学〔慶應義塾入社帳〕。在学中より、東京日日新聞や東京曙新聞に寄稿していた。福沢諭吉の紹介で五代友厚が経営する大阪新報記者となり、同紙にて、福沢が提唱していた商業学校設立の啓蒙キャンペーンを行い、大阪での商業講習所設立に尽力する。また、1881年の開拓使官有物払下げ事件に関して、政府批判の論説を繰り返した(この事件をきっかけに、のちに大隈重信は下野し、国会開設の詔が発布された)。〔桐原捨三とその時代
大阪で自由民権運動に携わり、郵便報知新聞記者になる。立憲改進党に所属。1880年、埼玉県会議員当選。1889年(明治22年)大日本帝国憲法発布時に県会議長。大阪商業講習所(現・大阪市立大学)創立に関した提案を行う。第一回衆議院議員選挙に立候補し、国政への進出を図るも落選、1892年(明治25年)に第二回の選挙で衆議院議員に当選する(以後当選12回)。北海道への移住者を募る協会を埼玉県に設立し、当時の北海道庁長官・北垣国道の依頼で、アメリカインディアン居留地を視察した際の見聞からドーズ法をもとに北海道土人保護法案をまとめ、1893年に議会に提出するも廃案となる。1894年に北海道今金町へ自らも移住し、当地の地主となる。北海道新聞の主筆も務める。1927年(昭和2年)、貴族院議員に勅撰。1932年(昭和7年)には、大東文化学院総長(第7代)に就任。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加藤政之助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.