|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 加 : [か] 【名詞】 1. addition 2. increase ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正義 : [せいぎ] 【名詞】 1. justice 2. right 3. righteousness 4. correct meaning ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
加藤 正義(かとう まさよし、嘉永7年2月23日(1854年3月21日) - 大正12年(1923年)12月24日)は日本の実業家、政治家。元日本郵船副社長。幼名源太郎。 元中央大学総長・東京大学名誉教授加藤正治の養父。 ==経歴== *嘉永7年2月23日(1854年3月21日 - 伯耆国日野郡渡村(現・鳥取県日野郡日野町別所)の農家に生まれた〔『鳥取県百傑伝』436頁に「日野の山奥の無名の百姓の子として誕生した正義が、のちに成長して海運界の大御所となり、この日本近代史の大きな推進力になろうとは、当時だれも予想しなかったにちがいない。」とある〕。加藤良吉の二男。7歳の頃から寺子屋に通った。12歳に達した時、根雨の大庄屋近藤喜八郎のもとに奉公に出された。 *1873年 - 鳥取県庁を皮切りに山形県庁、兵庫県庁に勤務した。 *1885年 - 兵庫県令森岡昌純が農商務少輔に転出すると、その推薦で農商務権少書記官となり 当時過当競争の弊害で産業発展にブレーキをかけていた三菱汽船と共同汽船の合併に奔走、日本郵船の創立をみた。 *1886年 - 官を退いて同社に入社。1893年取締役、2年後副社長となった *1914年 - 東京市会議員に選ばれ、同年7月市会議長となり、1920年3月職を辞するまで市政に参画して東京都発展のために尽くした。傍ら扶桑海上保険社長、帝国海事協会、日本海員掖済会理事、東洋拓殖会社創立委員、東京湾築港協会委員等として海運界の発展に寄与し、あるいは法典調査員、東京商工会議所特別議員等、各界に委員として力を尽くした。 *1923年12月24日 - 死去。特旨をもって従四位に叙せられ、旭日重光章を授けらる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「加藤正義」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|