翻訳と辞書
Words near each other
・ 加藤玲奈 (ニュースキャスター)
・ 加藤玲奈(編集者)
・ 加藤珠美
・ 加藤理
・ 加藤理恵
・ 加藤理絵
・ 加藤瑠倭
・ 加藤瑠美
・ 加藤産業
・ 加藤田平八郎
加藤田神陰流
・ 加藤由季
・ 加藤由里子
・ 加藤由香
・ 加藤発条
・ 加藤登紀子
・ 加藤登紀子の地球に乾杯!
・ 加藤百合
・ 加藤益夫
・ 加藤直


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加藤田神陰流 : ミニ英和和英辞書
加藤田神陰流[かとうだしんかげりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [かげ]
 【名詞】 1. shade, shadow 2. other side 3. negative
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

加藤田神陰流 : ウィキペディア日本語版
加藤田神陰流[かとうだしんかげりゅう]
加藤田神蔭流(かとうだしんかげりゅう)は、加藤田新作の系統の新陰流。第9代の加藤田平八郎の頃から「加藤田神蔭流」と呼ばれた。
無住心流中村権内の門人であった加藤田新作は、享保元年(1716年)に久留米藩に招かれ剣術を教えた。新作は自らの流名を「神蔭流」と称した。以後、加藤田家は久留米藩の剣術師範家のひとつとなり、神蔭流は九州北部にて伝えられた。
幕末期に数多くの他流試合をした第9代の加藤田平八郎と、その弟子の幕末期の名剣士の一人である松崎浪四郎剣道範士となった梅崎弥一郎らが知られる。
平八郎の没後の明治8年(1875年)、息子の大介が自宅に道場を開き、加藤田神陰流剣術と楊心流薙刀術・鎖鎌術を指導した。
== 参考文献 ==

*綿谷雪・山田忠史 編 『増補大改訂 武芸流派大事典』 東京コピイ出版部 1978年
*間島勲 『全国諸藩剣豪人名事典』 新人物往来社 1996年


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加藤田神陰流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.