翻訳と辞書
Words near each other
・ 加藤茂雄
・ 加藤茉奈
・ 加藤茜
・ 加藤茶
・ 加藤茶吉
・ 加藤葉月
・ 加藤薫
・ 加藤薫 (実業家)
・ 加藤薫 (美術)
・ 加藤薬品
加藤藤太郎
・ 加藤虎ノ介
・ 加藤虎之亮
・ 加藤虎景
・ 加藤行宏
・ 加藤衛
・ 加藤裕
・ 加藤裕介
・ 加藤裕将
・ 加藤裕己


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加藤藤太郎 : ミニ英和和英辞書
加藤藤太郎[かとう ふじたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

加藤藤太郎 : ウィキペディア日本語版
加藤藤太郎[かとう ふじたろう]
加藤 藤太郎(かとう ふじたろう、1887年10月28日 - 1987年10月5日)は、日本実業家神崎製紙創始者。元王子製紙副社長。
== 来歴・人物 ==
香川県三野郡桑山村(現 三豊市豊中町)出身。旧制香川県立三豊中学校東京高等商業学校(現 一橋大学)卒業〔『加藤藤太郎翁 回想録』(加藤奨学財団・神崎製紙)(1988年) 335頁〕。
1910年(明治43年)東京高等商業学校卒業後、王子製紙に入社。藤原銀次郎社長等の知遇を受けて、1938年(昭和13年)常務就任の後、在職37年にして、1946年(昭和21年)2月、副社長に昇任〔『香川県人物・人名事典』(四国新聞社)(1985年) 117頁〕。戦後、進駐軍の指示で財閥解体になり、同年12月、副社長を10ヶ月で退任。退職金も支払われなかった〔『讃岐おもしろ人物図鑑 パート2』(ビゴー出版)(2004年) 51頁〕。
1948年(昭和23年)藤原銀次郎から同社神崎工場の再建を託され、神崎製紙を創設、初代社長に就任。再建にあたり、融資面で東京高等商業学校同級生の元第一銀行常務の小平省三のバックアップを得た〔『加藤藤太郎翁 回想録』(加藤奨学財団・神埼製紙)(1988年) 341頁〕。当時の企業では、給料の遅配欠配は日常茶飯事だったが、無理してでも支払った。また給料だけでなく物も配ったりした〔『讃岐おもしろ人物図鑑 パート2』(ビゴー出版)(2004年) 49頁〕。
1951年(昭和26年)初めて従業員持株制度を導入する。以降5回にわたり実施するほか、周年記念に際し実施した。1954年(昭和29年)労働組合が60歳定年制を主張した際に定年制を撤廃した。60歳になると希望により特別嘱託年金制度で終身年金を与えるというものである〔『讃岐おもしろ人物図鑑 パート2』(ビゴー出版)(2004年) 50頁〕。1959年(昭和34年)徳島県阿南市に同社富岡工場を建設、主にアート紙の製造を行った。
1964年(昭和39年)11月、会長に就任。1967年(昭和42年)11月、相談役に退いた。
1968年(昭和43年)2月7日、神崎製紙退職慰労金1億5千万円を郷里香川県に提供、財団法人加藤奨学財団を設立、顧問に就任。初代理事長に大平正芳が就任。同年3月29日、徳島県阿南市奨学財団を合併(基金1億6千万円)、財団法人として認可され事業を開始した〔『加藤藤太郎翁 回想録』(加藤奨学財団・神埼製紙)(1988年) 344頁〕。
1987年(昭和62年)心不全のため逝去。享年99。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加藤藤太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.