翻訳と辞書
Words near each other
・ 加賀地方
・ 加賀型戦艦
・ 加賀城みゆき
・ 加賀城浩光
・ 加賀大介
・ 加賀孝一郎
・ 加賀守
・ 加賀宝生
・ 加賀寺
・ 加賀小学校
加賀小紋
・ 加賀尾秀忍
・ 加賀局
・ 加賀屋
・ 加賀屋 (歌舞伎)
・ 加賀屋市場商店街
・ 加賀屋文助
・ 加賀屋橋之助
・ 加賀屋福之助
・ 加賀屋穣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加賀小紋 : ミニ英和和英辞書
加賀小紋[かが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
小紋 : [こもん]
 (n) fine pattern
: [もん]
 【名詞】 1. (family) crest 2. coat of arms 

加賀小紋 ( リダイレクト:小紋 ) : ウィキペディア日本語版
小紋[こもん]

小紋(こもん)は日本の着物(和服)の種類の一つ。全体に細かい模様が入っていることが名称の由来であり、訪問着付け下げ等が肩の方が上になるように模様付けされているのに対し、小紋は上下の方向に関係なく模様が入っている。そのため礼装、正装としての着用は出来ない(江戸小紋を除く、理由は後述)。
現在は模様の大きさや密度に関わらず、上下方向関係なく模様が入っている着物は総称して「小紋」という。染めの技法によって「紅型小紋」「絞り小紋」「更紗小紋」など多種多様な小紋が存在する。その中で、主な「小紋」の技法として知られるのは「江戸小紋」「京小紋」「加賀小紋」である。
また礼装の下の普段着に属するものであり、着物の格としての用いられ方もする。

== 東京染小紋 ==

江戸時代、諸大名が着用した裃の染めに由来する小紋。
現在は伝統柄で基本的には単色染め絹しか使わないという特徴の「江戸小紋」とそれに比べ自由な創作が特徴の「東京おしゃれ小紋」の二種に分類されている。
1974年(昭和49年)5月25日伝統的工芸品に認定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小紋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.