|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 労 : [ろう] 1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting ・ 労働 : [ろうどう] 1. (n,vs) manual labor 2. manual labour 3. toil 4. work ・ 働 : [どう] 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三権 : [さんけん] 【名詞】 1. the three powers of government (legislative, executive and judicial) ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something)
労働三権(ろうどうさんけん)とは、労働基本権のうち団結権、団体交渉権、団体行動権(争議権)の三つを指す。日本国憲法第28条にその規定が設けられている。なお、労働三権を労働基本権と呼ぶこともある。 == 認められている人々 == *労働者において認められている。 *地方公務員や国家公務員(特に行政職や教育職)も権利を有している(労働組合法第3条、最高裁判所昭和40年7月14日大法廷判決)。しかしながら、現行法上は以下のとおり否定されている。 *日本の警察職員・日本の消防職員・海上保安庁職員・自衛隊員・刑務所職員には三権のすべてが適用されない。 *非現業公務員には団体交渉権と争議権が認められない。 *現業公務員、公共企業体職員、特定独立行政法人の職員(国家公務員)には、争議権が認められない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「労働三権」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|