翻訳と辞書
Words near each other
・ 労働部
・ 労働部 (中華民国)
・ 労働金庫
・ 労働金庫法
・ 労働金庫連合会
・ 労働長官
・ 労働関係調整法
・ 労働闘争
・ 労働階級
・ 労働階級の英雄
労働集約型産業
・ 労働集約度
・ 労働集約農業
・ 労共党
・ 労力
・ 労力を省く
・ 労功
・ 労労
・ 労効
・ 労動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

労働集約型産業 : ミニ英和和英辞書
労働集約型産業[ろうどうしゅうやくがたさんぎょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
労働 : [ろうどう]
  1. (n,vs) manual labor 2. manual labour 3. toil 4. work 
: [どう]
 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
集約 : [しゅうやく]
  1. (n,vs) (1) intensive 2. (2) collect(ed) 3. summarize(d) 4. summarise(d) 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
産業 : [さんぎょう]
 【名詞】 1. industry 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance

労働集約型産業 : ウィキペディア日本語版
労働集約型産業[ろうどうしゅうやくがたさんぎょう]
労働集約型産業(ろうどうしゅうやくがたさんぎょう)とは経済学用語の一つ。存在している産業の中でも人間による労働力による業務の割合が大きい産業のことを労働集約型産業と言う。
現代日本では接客を行う商業サービス業などと言った第三次産業が労働集約型産業とされている。かつての日本では製造建築も労働集約型産業とされていたが、科学技術の発達により、そこから従来ならば人間が行ってきた業務を機械で行えるようになっていることから、人間による労働力の占める割合が減少してきており、労働集約型産業ではなくなってきている。現在のサービス業でもコンピュータの発達などから頭脳労働ではあっても機械が代行できるような業務から人手の需要が減少してきており労働集約型産業ではなくなりつつある。
==関連項目==

*資本集約型産業

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「労働集約型産業」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.