翻訳と辞書
Words near each other
・ 効果音
・ 効率
・ 効率化
・ 効率向上
・ 効率性
・ 効率性分析
・ 効率的
・ 効率的市場仮説
・ 効用
・ 効用価値説
効用最大化
・ 効用関数
・ 効目
・ 効能
・ 効能・効果
・ 効能書き
・ 効能温泉吾妻 (列車)
・ 効験
・ 劺
・ 劻


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

効用最大化 : ミニ英和和英辞書
効用最大化[こうようさいだいか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
 【名詞】 1. efficacy 2. benefit 3. efficiency 4. effect 5. result 6. success
効用 : [こうよう]
 【名詞】 1. use 2. utility 3. effect 4. benefit 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [さい]
  1. (n,pref) the most 2. the extreme
最大 : [さいだい]
 【名詞】 1. greatest 2. largest 3. maximum 
最大化 : [さいだいか]
 【名詞】 1. maximization 2. maximisation
: [か]
 (suf) action of making something

効用最大化 : ウィキペディア日本語版
効用最大化[こうようさいだいか]

効用最大化(こうようさいだいか、)とは、経済学(特にミクロ経済学)で用いられる、個人の経済行動の最終目標は効用を最大化することにある、という概念。
== 概要 ==
効用とは、人々があるサービスによって得られた主観的な満足感を便宜的に数値化したものであり、ミクロ経済学では、個人の経済行動の最終目標はこの効用を最大化することにある、とされている。これは直感的によく理解できよう。人がなにかをしたい(あるいは、したくない)と考えるのは、その効用によって何らかの満足度が得られるからであり、さらに得られる効用はなるべく大きいものにしたいと普通は考える。このことを経済学のモデルの中で取り扱ったのが効用関数を用いた分析である。
経済学では、茫漠とした捉えどころのない効用を、便宜的に効用関数という関数で表現している。ただし、効用は決して客観的数値化はできないことは経済学者自身も認めており、あくまで分析概念として便宜的に関数形を用いているだけである。このことを経済学の初学者は十分に理解しているとは言いがたく、あたかも本当に効用が関数形で示されると誤解しているものもいる。
効用関数は、初級のミクロ経済学では、''n'' 次関数などで表現されるのが典型的である(多くは''n'' = 2)。この他に、要素財の分配率を示したコブ・ダグラス型関数(これは特に企業活動における生産関数で有名であろう)や、複数の要素のうちの最小のいずれかで効用が決定されるというレオンチェフ型関数などもある。
効用関数(''u'' = ''u'' (・))を平面状で図示したものを無差別曲線という。ここでは横軸をX軸、縦軸をY軸と呼ぶことにする。グラフが右上にあればあるほどその効用水準は高い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「効用最大化」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.