翻訳と辞書
Words near each other
・ 動的幾何
・ 動的幾何学ソフトウエア
・ 動的弾性率
・ 動的束縛
・ 動的構造因子
・ 動的特性
・ 動的粘弾性
・ 動的紡錘運動線維
・ 動的言語
・ 動的言語ランタイム
動的計画法
・ 動的論理パーティショニング
・ 動的配列
・ 動眼
・ 動眼体操
・ 動眼神経
・ 動眼神経交代性片麻痺
・ 動眼神経副核
・ 動眼神経核
・ 動眼神経根


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

動的計画法 : ミニ英和和英辞書
動的計画法[どうてきけいかくほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
: [けい]
  1. (n,n-suf) plan 
計画 : [けいかく]
  1. (n,vs) plan 2. project 3. schedule 4. scheme 5. program 6. programme 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 
画法 : [がほう]
 (n) art of drawing and painting
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

動的計画法 : ウィキペディア日本語版
動的計画法[どうてきけいかくほう]
動的計画法(どうてきけいかくほう、)は、計算機科学の分野において、アルゴリズムの分類の1つである。対象となる問題を複数の部分問題に分割し、部分問題の計算結果を記録しながら解いていく手法を総称してこう呼ぶ。
== 定義 ==
細かくアルゴリズムが定義されているわけではなく、下記2条件を満たすアルゴリズムの総称である〔アルゴリズムイントロダクション 第3版 ISBN 978-4764904088〕。
# 分割統治法:部分問題を解き、その結果を利用して、問題全体を解く
# メモ化:部分問題の計算結果を再利用する
なお、言葉の定義に下記制約条件を付ける人もいる。
* 最適化問題である
* ボトムアップである(つまり、部分問題を解き終わるまで問題全体に手を出してはいけない)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「動的計画法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.