|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 停 : [てい] (n) stopping ・ 停車 : [ていしゃ] 1. (n,vs) stopping (e.g., train) ・ 停車場 : [ていしゃじょう, ていしゃば] 【名詞】 1. depot 2. railway station 3. taxi stand ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
勝川駅(かちがわえき)は、愛知県春日井市松新町六丁目および勝川町五丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・東海交通事業の駅である。 JR東海の中央本線と、当駅を起点とする東海交通事業の城北線との接続駅となっている。 == 歴史 == 開業当時、東春日井郡(現在の春日井市を中心とした地域)の郡役所があった勝川町の駅として、中央本線の名古屋 - 多治見間開通と同時に、一般駅として開業した。その後、貨物取扱業務を新守山駅へ移管するなど、貨物および荷物の取り扱いを縮小し、現在では旅客のみの取り扱いとなっている。前述したが、JR東海の駅の高架化事業は2009年(平成21年)11月23日に上下線とも完了した〔“勝川駅の高架化完了 記念乗車会に250人”. 中日新聞 (中日新聞社). (2009年11月24日)〕。 * 1900年(明治33年)7月25日 - 国有鉄道 名古屋 - 多治見間開通と同時に開業。一般駅。 * 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。中央西線の所属となる。 * 1911年(明治44年)5月1日 - 線路名称改定。当駅を含む中央西線が中央本線に編入される。 * 1964年(昭和39年)4月1日 - 新守山駅に貨物取扱業務を移管、当駅での貨物の取扱を廃止。 * 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物の取扱いを廃止。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道(JR東海)が継承。 * 1991年(平成3年)12月1日 - 東海交通事業城北線の駅が開業。乗換駅となる。 * 2006年(平成18年)11月25日 - JR東海の駅にTOICA導入。 * 2009年(平成21年)11月23日 - JR東海の駅が高架化完了〔。 * 2010年(平成22年)6月5日 - JR東海の駅高架下の入り口を移設。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「勝川駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kachigawa Station 」があります。 スポンサード リンク
|