翻訳と辞書
Words near each other
・ 勝毎花火大会
・ 勝氏
・ 勝沼
・ 勝沼CATV組合
・ 勝沼IC
・ 勝沼ぶどう郷ユースホステル
・ 勝沼ぶどう郷駅
・ 勝沼インターチェンジ
・ 勝沼トンネルワインカーヴ
・ 勝沼バイパス
勝沼ワイン
・ 勝沼・柏尾の戦い
・ 勝沼信元
・ 勝沼信友
・ 勝沼信彦
・ 勝沼城
・ 勝沼晴雄
・ 勝沼村
・ 勝沼栄明
・ 勝沼氏館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勝沼ワイン : ミニ英和和英辞書
勝沼ワイン[かつぬまわいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬま]
  1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake 

勝沼ワイン : ウィキペディア日本語版
勝沼ワイン[かつぬまわいん]

勝沼ワイン(かつぬまワイン)とは、山梨県甲州市の旧勝沼町地域で作られているワイン
甲府盆地東縁にあたる旧勝沼町域は、大部分に扇状地が広がり水はけがよく、気候は寒暖の差が大きく、年間降水量は1,000ミリ程度と、ブドウの栽培に適した環境となっており、日本土着のブドウ品種である甲州種の栽培が江戸時代から行われていた。
1877年(明治10年)、当時の祝村(現在の甲州市勝沼下岩崎)に創設された大日本葡萄酒会社が、2人の青年(高野正誠、土屋龍憲)をワイン醸造技術の習得のためにフランスへ派遣した。2年後に帰国した両名によって、甲州種を使い本格的なワイン生産が初められたが、醸造や貯蔵の技術に問題があり、不良品が流通するなどしたため、同社は1886年(明治19年)に解散した。その後、勝沼では、この試みを引き継いで、ワイン醸造事業が様々な形で展開していった〔ワインの歴史 (甲州市公式サイト内) 〕。
その後、勝沼では、ワイン醸造用に生産されるブドウの品種が次々と導入され、現在では多数の品種が生産されている〔勝沼ワイン情報〜ワインになるぶどうたち 〕。また、勝沼には30社以上の醸造会社が全国生産量のおよそ25%に相当するワインを生産している〔ワインの歴史 (甲州市公式サイト内) 〕。
今日では、旧勝沼町地域だけでなく山梨県の各地に多数のワイナリーが存在する。
甲州種は白ワインの原料として重視されており、勝沼産の甲州種100パーセント白ワインは、「柔らかな口当たりとスッキリとした後味の辛口〔辰巳琢郎のワイン番組 /「機山洋酒」 〕」「フランスワインなどとは違う味わいを持つ」などと評されている。
== 関連項目 ==

* 日本のワイン

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「勝沼ワイン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.