翻訳と辞書 |
勝精[かつ くわし]
勝 精(かつ くわし、1888年〈明治21年〉8月23日 - 1932年〈昭和7年〉7月11日)は、日本の華族、実業家。爵位は伯爵。旧姓は徳川(とくがわ)。 == 略歴 == 1888年(明治21年)8月23日、徳川慶喜の十男として誕生。母は新村信。石工の望月宗兵衛のもとに預けられる。1892年(明治25年)2月8日、勝海舟は嫡子小鹿が早世したため、徳川慶喜・家達に精との養子縁組を申し入れる。同年2月14日、徳川慶喜は精の養子入りを承諾した。1897年(明治30年)9月、兄誠とともに精は静岡から東京に移り、学習院初等学科に入学した。 1899年(明治32年)1月20日、精は勝小鹿の娘である伊代子の婿として、勝家に入った。養父海舟の死去に伴い、同年2月8日に家督を相続し、伯爵を授爵する〔海舟の死後、伊代子が家督を相続し、勝家は女戸主となったため、爵位返上となっていた。伊代子は1月28日に隠居し、精が家督を相続したことで、2月8日に改めて伯爵が特授された。〕。1902年(明治35年)7月、学習院初等学科を卒業し、慶応義塾に転校する。慶應義塾大学を卒業後、オリエンタル写真工業、浅野セメントなどの重役を歴任した。 精は家庭的には一男五女をもうけたが、妻の伊代子が1922年(大正11年)5月7日に他界、その後は妾を作り大っぴらに遊んだという。1932年(昭和7年)7月11日に死亡する。死因は当初脳溢血とされたが、後に妾とカルモチンで心中自殺したと報道された〔千田〕。墓所は、東京都台東区の谷中墓地であり、実父である徳川慶喜の墓所のすぐ近くである。 子女は道子(子爵朽木綱博〔徳川慶喜の五男池田仲博の次男であり、道子の従兄弟に当たる。〕夫人)、善子(筧元貞夫人)、静子(子爵石野基恒夫人)、中子(子爵戸田忠和夫人、のち佐々木弘治夫人)、当子(男爵藤田光一夫人)、勝芳孝〔勝部〕〔霞会館424 〕。家督は長男である芳孝が継いで襲爵した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「勝精」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|