翻訳と辞書
Words near each other
・ 勝連町
・ 勝連盛重
・ 勝道
・ 勝道上人
・ 勝部
・ 勝部 (津山市)
・ 勝部修
・ 勝部健太郎
・ 勝部大明神
・ 勝部太
勝部如春斎
・ 勝部敬一
・ 勝部演之
・ 勝部眞長
・ 勝部真長
・ 勝部神社
・ 勝部義夫
・ 勝部領樹
・ 勝野ふじ子
・ 勝野七奈美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勝部如春斎 : ミニ英和和英辞書
勝部如春斎[とき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

勝部如春斎 : ウィキペディア日本語版
勝部如春斎[とき]
勝部 如春斎(かつべ じょしゅんさい、享保6年(1721年) -天明4年6月27日〔新清水寺にある如春斎の墓石より。〕(1784年8月12日))は、日本の江戸時代中期に活躍した絵師

== 略伝 ==
摂津国武庫郡西宮(現在の兵庫県西宮市)で、酒造業の名家・雑喉(ざこ)屋勝部源十郎兼唯の第三子(三男)として生まれる。天明7年(1787年)出版の『新撰和漢書画一覧』以来長らく姓は山本と誤伝されたが、これは同じ西宮で雑喉屋の屋号を持った別の名家・山本家と混同した誤りである。名は順蔵。字は兼寿、後に典寿。初め容斎、後に如春斎と号した。
大坂狩野派絵師・櫛橋栄春斎に学んだといい〔画伝類の多くは、江戸の狩野栄春斎に学んだとしているが、『勝部如春斎伝』(1934年)の勝部家資料には如春斎が江戸へ行った記録はなく誤伝だと考えられる(土井(1992)p.42)。〕、兄弟弟子に森狙仙の兄・陽信(永春斎)がいる。後に狙仙は如春斎に弟子入りしたとされるが、それもこうした師弟の繋がりからだろう。摂津を中心に活動、特に浄土真宗寺院に作品が残っている。明和元年(1764年)44歳の時、九条尚実から「如春斎」の号を贈られ、以降「台賜如春斎」と署名する。64歳で没。墓所は、大阪市天王寺区新清水寺。また、寛政12年(1800年)に弟子たちが建てた墓が西宮の茂松寺にあったが、後に同士の満池谷墓地に移された。
如春斎の実子は早くに没したが、次兄・兼方の子が絵師となり、その画系は明治時代まで続いた。故郷の西宮市は太平洋戦争末期空襲で大きな被害に遭っており、如春斎の作品や史料の多くが消失したが、西宮神社には画稿約170点が残るなど西宮周辺にはまだまだ多くの作品が残っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「勝部如春斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.