|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 勢 : [はずみ] 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle
勢福寺城(せいふくじじょう)とは、現在の佐賀県神埼市神埼町城原字北外にあった城である。 == 概要 == 文和2年/正平8年(1353年)に九州探題・一色範氏の子で肥前守護の一色直氏により築城されたという。直氏は後に二代目の九州探題となる。その後菊池氏、少弐氏、大友氏、大内氏、龍造寺氏の城となった。 天文9年(1540年)少弐冬尚が少弐氏を再興するが、 永禄2年(1559年)に龍造寺隆信に攻められ勢福寺城は落城する。その後龍造寺隆信の次男、江上家種が城主となったが、天正17年(1589年)に蓮池城に移り勢福寺城は廃城となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「勢福寺城」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|