翻訳と辞書
Words near each other
・ 勤め人
・ 勤め働く
・ 勤め先
・ 勤め口
・ 勤め向き
・ 勤め奉公
・ 勤め振り
・ 勤め気
・ 勤め盛り
・ 勤め行なう
勤住協
・ 勤倹
・ 勤倹の風
・ 勤倹力行
・ 勤倹尚武連
・ 勤倹貯蓄
・ 勤倹道駅
・ 勤労
・ 勤労の権利
・ 勤労の義務


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勤住協 : ミニ英和和英辞書
勤住協[ごん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごん]
 【名詞】 1. be fit for 2. be equal to 3. serve
: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 

勤住協 ( リダイレクト:日本勤労者住宅協会 ) : ウィキペディア日本語版
日本勤労者住宅協会[にほんきんろうしゃじゅうたくきょうかい]
日本勤労者住宅協会(にほんきんろうしゃじゅうたくきょうかい 略称: 勤住協)は、勤労者の住宅困窮を解決するために1967年に設立された法人国土交通省所管の特殊法人であったが、2003年平成15年)10月1日に特別民間法人となった。所在地は東京都文京区本郷3-23-1 クロセビア本郷2階。前身は、全国の労働金庫からの寄付によって1958年に設立された財団法人日本労働者住宅協会である。
勤住協はILO勧告第115号ILO 駐日事務所 :労働者住宅に関する勧告 に批准し、1966年に成立した日本勤労者住宅協会法法令データ提供システム :日本勤労者住宅協会法 に則る。ILO勧告第115号は、国が住宅建設を促し、労働者およびその家族に適切な住環境を与え、賃貸または購入費用が労働者の収入でまかなえるために、労働者住宅を優先して供給できる住宅政策を取るという社会政策の改善をよびかけるものであった。組織は営利団体や地方公共団体ではないことが好ましいとされ、財団法人から特殊法人に変えることになった 日本勤労者住宅協会 :勤住協設立の経緯
バブル崩壊後の地価下落や開発事業の行き詰まりなどから2006年1月に民事再生手続き開始を申し立てたが、仙台市青葉区の大型開発「虹の杜団地」の共同事業者がみつからなかったため、2008年4月に民事再生を断念、東京地裁から破産手続開始決定を受けた。負債総額は約180億円。
== 活動内容 ==
住宅分譲事業を実施するための資金は、日本の13労働金庫から借り入れる民間資金及び住宅金融公庫雇用・能力開発機構年金資金運用基金から借り入れる公的資金を利用している。また、住宅生活協同組合など日本全国42の労働者福祉団体に造成分譲などの業務を委託している日本勤労者住宅協会 :委託団体 。こうした住宅分譲事業によって約11万3,000戸の住宅を供給している。
近年は、住居の数を提供するというハード面だけでなく、高齢化エコロジーなどソフト面における要求に沿った計画を立てている。1995年には日本初の集合住宅環境共生住宅を東京都小金井市に建設した。雨水貯留、太陽光発電機太陽熱温水器、風力ポンプ、屋上菜園などを設置しており、高齢者や障害者に対応した部屋もあるEcology Symphony :分散型エネルギー『エコハウス アースビレッジ・ルミナス武蔵小金井の試み』

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本勤労者住宅協会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.