翻訳と辞書 |
包山楚簡[ほうざんそかん]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point
包山楚簡[ほうざんそかん]
包山楚簡(ほうざんそかん)は、中国の湖北省荊門市の楚墓から出土した竹簡群である。 == 概要 == 1986年11月から1987年1月にかけて、荊門市十里鋪鎮王場村で9基の墓が発掘された。5基が戦国時代の楚の墓で、そのうちの包山2号墓から竹簡448枚が出土した。被葬年代は戦国時代中期の紀元前316年。墓主は楚の左尹の邵佗(佗は代用字で、正しくは「にんべん」ではなく「ちからへん」)。竹簡のうち字のあるものが278枚で、総字数は12626字。内容は司法文書・卜筮祭祷文・遣策の3種に分かれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「包山楚簡」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|