|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad
北カフカース鉄道()は、西のアゾフ海周辺から黒海沿岸を通り、カフカス山脈北部の北カフカース地方を経て、東のカスピ海周辺に到る地方を結ぶ鉄道。軌間はロシア式の広軌で1520mm。ロストフ州の州都・ロストフ・ナ・ドヌに運行本部が置かれている。総延長は 6315.9 km、駅数は403である(2005年現在)。 ロストフ州、クラスノダール地方、スタヴロポリ地方、アディゲ共和国、カラチャイ・チェルケス共和国、北オセチア共和国、イングーシ共和国、チェチェン共和国、ダゲスタン共和国、カルムイク共和国と10の連邦構成主体を通る鉄道路線である。 グロズヌイ、クラスノダール、マハチカラ、ミネラーリヌィエ・ヴォードィ、バタイスク、タガンログなどが主要駅である。 また、夏季にはゲレンジークやアナパ、ソチなどの駅や区間は行楽客で賑わう。貨物輸送ではノヴォロシースクやトゥアプセなど石油の積み出し港が重要な駅となっている。 == 歴史 == 1861年、ロストフ州のアクサイとシャフティ間が最初に開通。 * アゾフ、マイコープ(1911年) * グデルメス(1914年) * ソチ(1923年) * アドレル(1927年) * ネフチェゴルスク(1931年) * アストラハン、スフミ(1942年) * エリスタ(1969年) * アナパ(1977年) と延伸を重ね、1989年に全通した。 File:Train Black Sea.jpg|黒海沿岸を走る 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北カフカース鉄道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|