|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北上 : [きたかみ, ほくじょう] 1. (n,vs) going north ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上線 : [じょうせん] 【名詞】 1. tilde 2. over-line
北上線(きたかみせん)は、岩手県北上市にある北上駅と秋田県横手市にある横手駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。 == 路線データ == * 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業)・日本貨物鉄道(第二種鉄道事業) * 区間(営業キロ):北上駅 - 横手駅 61.1km〔 * 軌間:1067mm * 駅数:17(起終点駅含む)〔 * 北上線所属駅に限定した場合、起終点駅(北上駅は東北本線、横手駅は奥羽本線の所属〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年〕)が除外され、15駅となる。 * 複線区間:なし(全線単線) * 電化区間:なし(全線非電化) * 閉塞方式:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式) * 保安装置: * ATS-Ps(北上駅構内) * ATS-SN * 運転指令所: * 北上駅 - 横手駅間 盛岡総合指令室(CTC) * 横手駅構内は秋田輸送指令の管轄。 * 最高速度:85km/h * 最急勾配:20.0‰(和賀仙人 - ゆだ錦秋湖間など) 北上駅 - ゆだ高原駅間は東日本旅客鉄道盛岡支社、黒沢駅 - 横手駅間は東日本旅客鉄道秋田支社の管轄である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北上線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|