翻訳と辞書
Words near each other
・ 北志雄村
・ 北急
・ 北急・モノレール 京都おでかけきっぷ
・ 北急行
・ 北恵
・ 北恵子
・ 北恵庭バスストップ
・ 北恵庭駐屯地
・ 北恵那交通
・ 北恵那鉄道
北恵那鉄道ク550形電車
・ 北恵那鉄道ク80形電車
・ 北恵那鉄道デ1形電車
・ 北恵那鉄道デ8形電車
・ 北恵那鉄道デキ250形電気機関車
・ 北恵那鉄道デキ500形電気機関車
・ 北恵那鉄道ト101形貨車
・ 北恵那鉄道ト151形貨車
・ 北恵那鉄道モ300形電車
・ 北恵那鉄道モ320形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北恵那鉄道ク550形電車 : ミニ英和和英辞書
北恵那鉄道ク550形電車[きたけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

北恵那鉄道ク550形電車 ( リダイレクト:愛知電気鉄道電5形電車 ) : ウィキペディア日本語版
愛知電気鉄道電5形電車[あいちでんきてつどうでん5がたでんしゃ]
愛知電気鉄道電5形電車(あいちでんきてつどうでん5がたでんしゃ)は、愛知電気鉄道(愛電)が新製した通勤形電車デハ1040形とも称する。後年愛電と名岐鉄道が合併し名古屋鉄道(名鉄)が設立されたことに伴い、モ1040形と改称された。
== 沿革 ==
1922年(大正11年)に日本車輌製造で8両(デハ1040~1044、1046~1048)〔愛電は末尾5を忌み番号としている(電1形参照)〕が製造された、全長15.062m。600V区間用車両であった。
1935年(昭和10年)、名岐鉄道と愛知電気鉄道が合併すると、デハ1040形はモ1040形に改称する。
1948年(昭和23年)に電装解除され、ク2040形(2041~2048)になり1500V区間用となる。
1958年(昭和33年)、5両(2044~2048)が鋼体化されて
ク2700形
(2710~2714)となる。残り3両のうち1両(2043)が廃車され、2両(2041・2042)はニセスチール化(車体は2047・2045を使用)、600V化され、瀬戸線に移り、1965年(昭和40年)に揖斐線に移る。
1966年(昭和41年)2月に2041が廃車される、11月に2042は北恵那鉄道に譲渡されク551に改称される。北恵那鉄道では同時期に譲渡されたモ560形と連結して使用され、1978年(昭和53年)の北恵那鉄道線の廃止まで使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛知電気鉄道電5形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.