翻訳と辞書
Words near each other
・ 北方軍
・ 北方軍集団
・ 北方郵便局
・ 北方針葉樹林
・ 北方銀行
・ 北方限界線
・ 北方陣屋
・ 北方領土
・ 北方領土の日
・ 北方領土エリカちゃん
北方領土二島先行返還論
・ 北方領土二島返還論
・ 北方領土問題
・ 北方領土問題対策協会
・ 北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律
・ 北方領土返還要求運動都道府県民会議
・ 北方駅
・ 北方駅 (佐賀県)
・ 北方駅 (福岡県)
・ 北方駅 (西鉄)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北方領土二島先行返還論 : ミニ英和和英辞書
北方領土二島先行返還論[ほっぽうりょうど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北方 : [ほっぽう]
 【名詞】 1. northern (district) 2. northward 
北方領土 : [ほっぽうりょうど]
 (n) the Northern Territories
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
領土 : [りょうど]
 【名詞】 1. dominion 2. territory 3. possession 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [に]
  1. (num) two 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late
先行 : [せんこう]
  1. (n,vs) preceding 2. going first 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
返還 : [へんかん]
  1. (n,vs) return 2. restoration 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

北方領土二島先行返還論 ( リダイレクト:二島返還論 ) : ウィキペディア日本語版
二島返還論[にとうへんかんろん]
二島返還論(にとうへんかんろん)とは、日本ロシアの間の領土問題となっている北方領土問題について歯舞群島色丹島の二島を日本に返還する案。
戦後期のサンフランシスコ平和条約締結後の二島返還論と鈴木宗男らの段階的返還論の2種類がある。
== 概要 ==

=== サンフランシスコ平和条約締結後の二島返還論 ===
日本は、1951年9月8日に署名したサンフランシスコ平和条約第二章第二条(c)において、千島列島におけるすべての権利、権原及び請求権を放棄した。ここでいう千島列島には、南千島である択捉島国後島も含まれ、北海道の付属島である歯舞群島色丹島は含まれないとするのが当時の日本政府の公式見解であった。当時の日本政府はこうした考えのもと、二島返還を条件にソ連と平和条約締結交渉を開始した。これに対し、ソ連側も二島返還を受け入れ、一時は平和条約締結がまとまりかけた。しかし、平和交渉の第一次ロンドン交渉の途中で日本側は突如それまでの主張を転換、択捉島と国後島は我が国固有の領土でありサンフランシスコ講和条約で放棄した千島列島には含まれないという根拠付けのもと、択捉島と国後島を要求し平和条約交渉は難航した。その後、日ソ双方は平和条約締結を諦め、それに代わる日ソ共同宣言を出し、領土問題を先送りにすることで国交を回復した。
1956年日ソ共同宣言では、お互いが返還に合意していた色丹島、歯舞群島を平和条約締結後に日本に返還するとしている。この日ソ共同宣言に対するロシア政府の公式見解としては歯舞、色丹のみを日本に返還をし、国後島、択捉島をロシア領土として返還しないことを意味する。日本政府の公式見解としては日ソ共同宣言に明記した色丹島や歯舞群島はもちろんだが、それに加え、日本固有の領土である択捉島と国後島も当然合わせて返還すべきだというものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二島返還論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.