翻訳と辞書
Words near each other
・ 北条俊正
・ 北条保子
・ 北条倉吉道路
・ 北条儁八
・ 北条元利
・ 北条元子
・ 北条光時
・ 北条公時
・ 北条公義
・ 北条兼寿丸
北条兼時
・ 北条兼時 (伊具流)
・ 北条則明
・ 北条勝千代
・ 北条千代寿丸
・ 北条千夏
・ 北条友時
・ 北条口
・ 北条史也
・ 北条司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北条兼時 : ミニ英和和英辞書
北条兼時[ほうじょう かねとき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 

北条兼時 : ウィキペディア日本語版
北条兼時[ほうじょう かねとき]

北条 兼時(ほうじょう かねとき)は、鎌倉時代後期の北条氏の一門。父は第8代執権北条時宗の異母弟である北条宗頼
== 生涯 ==
弘安3年(1280年)、長門探題であった父の死に伴い長門国守護となる。翌年には異国警固番役を任じられて播磨国に赴いた。弘安の役から3年後の弘安7年(1284年)、摂津国守護と六波羅探題南方に任じられた。
正応6年(1293年)1月、探題職を辞して鎌倉に帰還したが、前年の外交使節到来で再び蒙古襲来の危機が高まったため、同年3月、執権北条貞時の命を受け、軍勢を引き連れて九州に下向した。兼時の九州下向をもって初代鎮西探題とする見方もある。兼時が九州博多に到着した直後に鎌倉では平禅門の乱が起こり、5月3日に事件を報ずる早馬が博多に到着し、九州の御家人達が博多につめかけ、兼時はその対応に追われた。
永仁2年(1294年)3月、兼時は「異国用心」のため、筑前国肥前国で九州の御家人達と、とぶひ(狼煙)の訓練を行い、軍勢の注進、兵船の調達などを行って異国警固体制を強化した。しかし予想していた元軍の襲来はなく、兼時は永仁3年(1295年)4月23日、鎮西探題職を辞して再び鎌倉に帰還した。翌年には北条実政が鎮西探題に派遣された。兼時は評定衆の一人に列せられて幕政に参与したが、鎌倉帰還の5ヶ月後、9月18日に死去した。享年32。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北条兼時」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.