翻訳と辞書
Words near each other
・ 北条氏喬
・ 北条氏堯
・ 北条氏宗
・ 北条氏尭
・ 北条氏常盤亭跡
・ 北条氏平
・ 北条氏広
・ 北条氏康
・ 北条氏彦
・ 北条氏忠
北条氏恭
・ 北条氏成
・ 北条氏房
・ 北条氏所領役帳
・ 北条氏政
・ 北条氏昉
・ 北条氏時
・ 北条氏朝
・ 北条氏次
・ 北条氏治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北条氏恭 : ミニ英和和英辞書
北条氏恭[ほうじょう うじゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

北条氏恭 : ウィキペディア日本語版
北条氏恭[ほうじょう うじゆき]

北条 氏恭(ほうじょう うじゆき)は、河内狭山藩の第12代(最後)の藩主。
== 生涯 ==
弘化2年(1845年)8月、下野佐野藩主・堀田正衡の七男として生まれる。万延元年(1860年)9月、狭山藩の第11代藩主・北条氏燕養子となる。文久元年(1861年)10月21日、養父の隠居により家督を継ぐ。同年12月、従五位下相模守に叙任する。元治元年(1864年)5月、従五位上に昇進する。
幕末の動乱の中では、京都近郊に所領を持っていた関係上から幕命に従い、和泉高石海岸に砲台を設置して海防を強化し、文久3年(1863年)の天誅組討伐、元治元年(1864年)の大坂城警備、慶応2年(1866年)の畿内における天領での百姓一揆鎮圧などに参加している。しかし、慶応3年(1867年)に大政奉還が行なわれると新政府に恭順し、慶応4年(1868年)の戊辰戦争では新政府に与した。このような連年の活動による軍事費は小藩の狭山藩の藩財政を大きく苦しめた。
明治2年(1869年)6月、版籍奉還により狭山藩知事に任じられる。しかし、同年12月27日、財政難を背景に藩知事を辞任、狭山藩は廃藩となり、堺県に編入された。明治3年(1870年)11月10日、明治天皇の次侍従に任じられた。明治4年(1871年)7月28日、侍従に任じられ、明治天皇の崩御後、1912年12月1日に辞任した〔『官報』第103号、大正元年12月3日。〕。明治17年(1884年)7月8日、華族令により子爵に叙された。
大正8年(1919年)10月16日に死去、享年75。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北条氏恭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.