|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
赤橋 登子(あかはし とうし〔鎌倉・室町人名事典、および朝日日本歴史人物事典(コトバンク所収)「赤橋登子 」の項(西尾和美執筆)より。〕 / なりこ〔朝日日本歴史人物事典(コトバンク所収)「赤橋登子」の項(西尾和美執筆)に併記。〕〔この頃は女性に関する史料が乏しく、今日、その名の読みが分からぬ場合は「彰子」(平安時代)を「しょうし」と読むように完全音読みで読まれるのが通例である。『朝日日本歴史人物事典』(コトバンク所収、西尾和美執筆)では藤原登子(平安時代)と同じ「なりこ」とも併記されている(角田文衛『日本の女性名』(国書刊行会版)P178にも「なりこ」とある)。尚、大河ドラマ『太平記』(1991年、演:沢口靖子)では「とうこ」と呼ばれていたが、これはいわゆる重箱読みで正確とは言い難い。〕、徳治元年(1306年) - 正平20年5月4日(1365年5月25日))は、日本の鎌倉時代から南北朝にかけての女性。室町幕府初代将軍・足利尊氏の正室。 == 系譜 == 北条氏一族では得宗家に次ぐ高い家格を有した赤橋家の出身。父は北条久時、母は北条宗頼の娘〔朝日日本歴史人物事典(コトバンク所収)「赤橋登子」の項(西尾和美執筆)より。〕。兄には、鎌倉幕府の最後の執権となった守時(同母兄)、最後の鎮西探題となった英時などがいる。 夫は足利尊氏(高氏)。息子に室町幕府第2代将軍・足利義詮、初代鎌倉公方・足利基氏、娘に鶴王がいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「赤橋登子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|