翻訳と辞書
Words near each other
・ 北松戸駅
・ 北松本駅
・ 北松汀三角線
・ 北松汀信号所
・ 北松汀分岐
・ 北松江線
・ 北松江駅
・ 北松浦半島
・ 北松浦郡
・ 北松浦駅
北松炭田
・ 北松田駅
・ 北松高等学校
・ 北枕
・ 北林
・ 北林一光
・ 北林佐和子
・ 北林優
・ 北林区
・ 北林実季


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北松炭田 : ミニ英和和英辞書
北松炭田[ほくしょうたんでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [すみ]
 【名詞】 1. charcoal 
炭田 : [たんでん]
 【名詞】 1. coalfield 2. coal field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

北松炭田 : ウィキペディア日本語版
北松炭田[ほくしょうたんでん]
北松炭田(ほくしょうたんでん)は、長崎県北部の北松浦半島一帯にある炭田。別称佐世保炭田(させぼたんでん)。炭質は強粘結。
==概要==
北松炭田地域(旧北松浦郡)における採炭事業の歴史は、平戸藩時代に遡る。明治時代に入ってから、近代的設備を整えた炭坑が相次いで開かれ、大正時代には産出した石炭の運送を目的とした佐世保鉄道(のち国有化され国鉄松浦線、現松浦鉄道西九州線の一部)が建設されるなど、整備が進んだ。戦後間もない最盛期の1955年(昭和30年)には、操業中の炭坑98ヶ所、年間出炭量336万トン、従業員総数は約1万8千人を数えた。しかし、その後エネルギー革命の進行に伴う合理化の中で、中小の零細経営が多かったこともあり早期に閉山が急速に進み、1962年には産炭地域臨時措置法第6条の指定を受けた。その後、1973年(昭和48年)11月の本ヶ浦鉱(鹿町町)閉山を最後に、北松炭田地域の石炭採掘の歴史は幕を閉じた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北松炭田」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.