翻訳と辞書
Words near each other
・ 北條時敬
・ 北條氏
・ 北條氏康
・ 北條氏政
・ 北條民雄
・ 北條流
・ 北條浩
・ 北條瑛祐
・ 北條真紀子
・ 北條知佳
北條秀司
・ 北條純一
・ 北條紗彩
・ 北條綱高
・ 北條美智留
・ 北條誠
・ 北條貞時
・ 北條賢三
・ 北條静香
・ 北條高史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北條秀司 : ミニ英和和英辞書
北條秀司[きた, ほく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north

北條秀司 ( リダイレクト:北条秀司 ) : ウィキペディア日本語版
北条秀司[ほうじょう ひでじ]

北條 秀司(ほうじょう ひでじ、新字体:北条1902年(明治35年)11月7日 - 1996年(平成8年)5月19日)は、劇作家著述家。本名は飯野 秀二(いいの ひでじ)。
== 略歴・業績 ==
大阪市生まれ。日本電力で働きながら、関西大学文科卒業。日本電力と、小田原電気鉄道の合併で、箱根登山鉄道へ出向。箱根登山鉄道の社員をしながら岡本綺堂に師事〔北條秀司関係資料(東海大学・情報史料学研究所) 〕、「北條秀司」の筆名は綺堂がじきじきに命名したものだった。
1937年、『表彰式前後』が新国劇で上演されて劇壇デビュー。1940年、『閣下』で新潮社文藝賞受賞。1951年、『霧の音』で毎日演劇賞、1965年、『北條秀司戯曲選集』で芸術選奨文部大臣賞、翌年読売文学賞、1973年、菊池寛賞受賞。1987年、文化功労者。ほか大谷竹次郎賞。歌舞伎新派新国劇に数多くの脚本を提供し自ら演出も手掛けた。大劇場商業演劇で成功し、演劇界の大御所として重きを成し、日本演劇協会会長や国際演劇協会日本センター会長なども歴任、北條天皇の異名を取った。
代表作に、『王将』三部作 (1947–50)、『狐と笛吹き』(1952)、『太夫(こったい)さん』(1955)、『佃の渡し』、『狐狸狐狸ばなし』、『建礼門院』などがあり、また『末摘花』『浮舟』『藤壺』など、『源氏物語』を題材にしたものも多く、その集大成は「北條源氏」と呼ばれている。
娘は元女優・声優の北條美智留

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北条秀司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.