|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 河内 : [はのい, かわち] 【名詞】 1. Hanoi ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside
北河内ダム(きたかわちダム)は、石川県鳳珠郡能登町に位置し、二級河川・町野川水系河内川上流部にあるダム。 石川県が施行を進めている都道府県営ダムで、高さ47.0メートルの重力式コンクリートダムとして2010年度(平成22年度)に全体事業が完成する予定となっている。河内川及び合流先である町野川の治水、及び能登町への上水道供給を目的に国庫の補助を受けて建設される補助多目的ダムである。 == 沿革 == 町野川流域は1958年(昭和33年)、1959年(昭和34年)、1998年(平成10年)などに洪水被害が発生しており、また能登半島には良好な水源となる山が少ないため深刻な渇水被害にみまわれていた。これらの被害を軽減するため治水、灌漑、上水道を目的としてダム建設が進められた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北河内ダム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|