|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北海 : [ほっかい] 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea ・ 北海道 : [ほっかいどう] 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan ・ 海道 : [かいどう] 【名詞】 1. sea route ・ 食 : [しょく] 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) ・ 食品 : [しょくひん] 【名詞】 1. commodity 2. foodstuff ・ 品 : [ひん] 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses
北海道あけぼの食品株式会社(ほっかいどうあけぼのしょくひん)は、かつて北海道虻田郡洞爺湖町に本社を置いていた食品メーカーであった。 == 概要 == 1969年に日魯漁業(のちの株式会社ニチロ、現マルハニチロ食品)の子会社として札幌で設立され、主にアスパラガス・スイートコーン・帆立貝柱・紅鮭・タラバガニなどの製缶を行うほか通信販売事業も手掛けていた。 2009年4月1日付でデイジー食品工業株式会社に吸収合併され、同社の虻田工場となった。しかし、2010年4月1日、同社がニチロ十勝食品、オホーツクニチロ、青森罐詰、マルハニチロ食品森工場・釧路工場と統合し、マルハニチロ北日本が設立されるにあたり〔 - 株式会社マルハニチロホールディングス 平成21年9月28日〕、デイジー食品工業虻田工場は2009年12月限りで閉鎖された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海道あけぼの食品」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|