翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道の資格者配置路線
・ 北海道の超高層建築物の一覧
・ 北海道の農業高等学校一覧
・ 北海道の道道一覧
・ 北海道の郡
・ 北海道の郵便番号
・ 北海道の鉄道
・ 北海道の鉄道路線
・ 北海道の銘柄一覧
・ 北海道の関与団体の一覧
北海道の難読地名
・ 北海道の難読地名一覧
・ 北海道の食文化
・ 北海道の駅名
・ 北海道の高等学校一覧
・ 北海道まるごとラジオ
・ 北海道を舞台とした作品一覧
・ 北海道を舞台にした作品
・ 北海道を舞台にした作品一覧
・ 北海道を舞台にした漫画作品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道の難読地名 : ミニ英和和英辞書
北海道の難読地名[ほっかいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
: [なん]
  1. (n,n-suf) difficulty 2. hardships 3. defect 
難読 : [なんどく]
 (n) difficult to read (e.g., obscure kanji)
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地名 : [ちめい]
 【名詞】 1. place name 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 

北海道の難読地名 ( リダイレクト:北海道の難読地名一覧 ) : ウィキペディア日本語版
北海道の難読地名一覧[ほっかいどうのなんどくちめいいちらん]

北海道の難読地名一覧(ほっかいどうのなんどくちめいいちらん)は、北海道難読地名の一覧である。
アイヌ語に起因する部分が多く、漢字との繋がりの無い地名も多い。
== 北海道の難読地名一覧 ==
:※市町村コード順
* 茨戸(ばらと) - 札幌市北区 アイヌ語の「パラ・ト」(広い沼)に由来。
* 簾舞(みすまい) - 札幌市南区  アイヌ語の「ニセイ・オマプ」(峡谷があるもの)に由来。
* 発寒(はっさむ) - 札幌市西区 アイヌ語の「ハッチャムペッ」(桜鳥の川)、または「ハッ・サム」(ヤマブドウの傍ら)に由来。
* 庵原町(いおはらちょう) - 函館市
* 椴法華(とどほっけ) - 函館市 アイヌ語の「トー・ポク・ケ」(山の根の下のところ)に由来。
* 忍路(おしょろ) - 小樽市 アイヌ語の「オショロ」(尻のような窪み)に由来。
* 文庫歌(ぶんがた) - 小樽市 アイヌ語の「プンカル・コタン」(蔓植物の村)に由来。
* 神居古潭(かむいこたん) - 旭川市 アイヌ語の「カムイコタン」(神の村)に由来。
* 大楽毛(おたのしけ) - 釧路市 アイヌ語の「オタ・ノシケ」(砂浜の中央)に由来。
* 徹別(てしべつ) - 釧路市 アイヌ語の「テシ・ペッ」(のある川)に由来
* 幣舞(ぬさまい) - 釧路市 アイヌ語の「ヌサ・オマ・イ」(イナウを捧げるところ)に由来。
* 馬主来(ぱしくる) - 釧路市 アイヌ語の「パシクル」(カラス)に由来。
* 相内(あいのない) - 北見市 アイヌ語の「アイヌ・ナイ」(人がいる川)に由来。
* 幌向(ほろむい) - 岩見沢市 アイヌ語の「ポロ・モイ」(大きな川の曲がり)に由来。
* 野幌(のっぽろ) - 江別市 アイヌ語の「ヌプ・オル・オペッ」(野中を流れる川)に由来。
* 渚滑(しょこつ) - 紋別市 アイヌ語の「ソー・コッ」(滝つぼ)に由来。
* 奔別(ぽんべつ) - 三笠市 アイヌ語の「ポンペッ」(小さな川)に由来。
* 温根沼(おんねとう) - 根室市 アイヌ語の「オンネ・トー」(大きな沼)に由来。
* 珸瑶瑁(ごようまい) - 根室市(北方領土) アイヌ語の「コイ・オマ・イ」(波があるもの)に由来。
* 納沙布(のさっぷ) - 根室市 アイヌ語の「ノッサム」(岬の傍ら)に由来。
* 穂香(ほにおい) - 根室市 アイヌ語の「ポンニオイ」(小さい木片の多いところ)に由来。
* 歯舞(はぼまい) - 根室市 アイヌ語の「アポ・オマ・イ」(流氷があるもの)に由来。
* 幌美内(ほろぴない) - 千歳市 アイヌ語の「ポロピナイ」(大きな涸れ沢)に由来。
* 一已(いちやん) - 深川市 アイヌ語の「イチャン」(鮭や鱒が産卵するところ)に由来。
* 富岸(とんけし) - 登別市 アイヌ語の「トー・ケシ」(沼の端)に由来。
* 稀府(まれっぷ) - 伊達市 アイヌ語の「イマリマレプ」(イチゴがあるところ)に由来。
* 輪厚(わっつ) - 北広島市 アイヌ語の「ウッ」(あばら骨)に由来。
* 生振(おやふる) - 石狩市 アイヌ語の「オ・ヤ・フル」(尻が陸に付く丘)に由来。
* 濃昼(ごきびる) - 石狩市 アイヌ語の「オキピリ」(川下からそそり立つ崖)に由来。
* 聚富(しっぷ) - 石狩市 アイヌ語の「シュオプ」(箱のような峡谷)に由来。
* 発足(はったり) - 石狩市、岩内郡共和町 アイヌ語の「ハッタル・ウシ」(淵があるもの)に由来。
* 花畔(ばんなぐろ) - 石狩市 アイヌ語の「パナウンクル・ヤソッケ」(川下の衆の漁場)に由来。
* 幌(ぽろ) - 石狩市 アイヌ語の「ポロ・クンペッ」(大きい石の川)に由来。
* 正利冠(まさりかっぷ) - 石狩市
* 安瀬(やそすけ) - 石狩市 アイヌ語の「ヤーソシケ」(網で漁をするところ)に由来。
* 長万部(おしゃまんべ) - 山越郡長万部町 アイヌ語の「オ・サマム・ペッ」(川尻が横になっている川)に由来。
* 国縫(くんぬい) - 山越郡長万部町 アイヌ語の「クンネナイ」(黒い川)に由来。
* 厚沢部(あっさぶ) - 檜山郡厚沢部町 アイヌ語の「ハッチャム・ペッ」(桜鳥の川)に由来。
* 歌棄(うたすつ) - 寿都郡寿都町古平郡古平町 アイヌ語の「オタ・スッ」(砂浜の根元)に由来。
* 寿都(すっつ) - 寿都郡寿都町 アイヌ語の「シュプト・ペッ」(ヨシの川)に由来。
* 熱郛(ねっぷ) - 寿都郡黒松内町 アイヌ語の「クンネ・プ」(黒いもの)。あるいは「ネプ」(流木)に由来。
* 真狩(まっかり) - 虻田郡真狩村 アイヌ語の「マク・カリ・ペッ」(奥で曲がる川)に由来。
* 倶知安(くっちゃん) - 虻田郡倶知安町 アイヌ語の「クチャ・アン・ナイ」(小屋のある川)に由来。
* 梨野舞納(りやむない) - 岩内郡共和町 アイヌ語の「リヤム・ナイ」(年を越す川)に由来。
* 神恵内(かもえない) - 古宇郡神恵内村 アイヌ語の「カムイ・ナイ」(神の川)に由来。
* 積丹(しゃこたん) - 積丹郡積丹町 アイヌ語の「サク・コタン」(夏の村)に由来。
* 南幌(なんぽろ) - 空知郡南幌町 「ポロ・モイ」(大きな川の曲がり)の南部に位置したことに由来。
* 晩生内(おそきない) - 樺戸郡浦臼町 アイヌ語の「オ・ショキ・ナイ」(川尻が崩れている川)に由来。
* 留久(るうく) - 樺戸郡新十津川町  アイヌ語の「ル・クシ・ペッ」(道が通る川)に由来。
* 妹背牛(もせうし) - 雨竜郡妹背牛町 アイヌ語の「モセ・ウシ」(イラクサの生えるところ)に由来。
* 秩父別(ちっぷべつ) - 雨竜郡秩父別町 アイヌ語の「チェプ・ペッ」(魚の川)に由来。
* 比布(ぴっぷ) - 上川郡比布町 アイヌ語の「ピオプ」(石ころだらけ)に由来。
* 占冠(しむかっぷ) - 勇払郡占冠村 アイヌ語の「シ・ムカプ」(鵡川の本流)より。(鵡川は、アイヌ語で塞がる川を意味するムッカ・ペッから)
* 苫鵡(とまむ) - 勇払郡占冠村 アイヌ語の「トマム」(湿地)より。
* 和寒(わっさむ) - 上川郡和寒町 アイヌ語の「アッ・サム」(オヒョウの傍ら)より。
* 美羽烏(びばかるうし〔「びばからす」、「びばがらす」とも言う〕) - 上川郡剣淵町 アイヌ語の「ピパ・カル・ウシ」(カラス貝を取るところ)より。
* 音威子府(おといねっぷ) - 中川郡音威子府村 アイヌ語の「オ・トイネ・プ」(川尻が汚れたもの)より。
* 咲来(さっくる) - 中川郡音威子府村 アイヌ語の「サク・ル」(夏の道)より。
* 雄信内(おのっぷない) - 天塩郡天塩町 アイヌ語の「オ・ヌプ・ウン・ナイ」(川尻に原野がある川)より。
* 敏音知(ぴんねしり) - 枝幸郡中頓別町 アイヌ語の「ピンネ・シリ」(男の山)より
* 枝幸(えさし) - 枝幸郡枝幸町 アイヌ語の「エサシ」(岬)より。
* 止別(やむべつ) - 斜里郡小清水町 アイヌ語の「ヤム・ペッ」(冷たい川)より。
* 訓子府(くんねっぷ) - 常呂郡訓子府町 アイヌ語の「クンネプ」(黒いもの)より。
* 丸瀬布(まるせっぷ) - 紋別郡遠軽町 アイヌ語の「マウレセプ」(3つの川の集まる広い所)より。
* 札久留(さっくる) - 紋別郡滝上町 アイヌ語の「サク・ル」(夏の道)より。
* 興部(おこっぺ) - 紋別郡興部町西興部村 アイヌ語の「オウコッ・ペッ」(交わる川)より。
* 雄武(おうむ) - 紋別郡雄武町 アイヌ語の「オム」(塞がる)より。
* 壮瞥(そうべつ) - 有珠郡壮瞥町 アイヌ語の「ソー・ペッ」(滝の川)より。
* 新冠(にいかっぷ) - 新冠郡新冠町 アイヌ語の「ニカプ」(木の皮)より。
* 染退(しぶちゃり〔「しべちゃり」、「しびちゃり」とも言う〕) - 日高郡新ひだか町 アイヌ語の「シンプイチャロ」(湧き水の出口)より〔「シペツチャリ」(鮭の産卵場)、「シベイチャン」・「シベ イチャニ」(本流が散らばる)など諸説ある〕。
* 鳧舞(けりまい) - 日高郡新ひだか町
* 足寄(あしょろ) - 足寄郡足寄町 アイヌ語の「エショロ・ペッ」(沿って下る川)より。
* 小利別(しょうとしべつ) - 足寄郡陸別町 利別はトゥシ・ペッ(縄の川)に由来。それよりも小さい川だから。
* 押帯(おしょっぷ) - 中川郡本別町 アイヌ語の「オ・シュップ」(川下の箱のような峡谷)に由来。
* 負箙(おふいびら) - 中川郡本別町 アイヌ語の「ウフイ・ピラ」(燃える崖)より。
* 白人(ちろっと) - 中川郡幕別町 アイヌ語の「チロ・ト」(鳥の沼)より。
* 生花苗(おいかまない) - 大樹町 アイヌ語の「オイカ・オマ・ナイ」(波が越えて入る川)より。
* 跡永賀(あとえか) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「アトゥイ・オカケ」(海の跡)より。
* 老者舞(おしゃまっぷ) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「オ・イチャン・オマプ」(川尻に鮭鱒が卵を産むところ)に由来。
* 来止臥(きとうし) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「キト・ウシ」(ギョウジャニンニクがあるところ)に由来。
* 賤夫向(せきねっぷ) - 釧路郡釧路町
* 初無敵(そんてき) - 釧路郡釧路町
* 知方学(ちっぽまない) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「チプ・オマ・ナイ」(舟のある川)に由来。
* 入境学(にこまない) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「ニ・オマ・ナイ」(流木のある川)に由来。
* 冬窓床(ぶいま) - 釧路郡釧路町
* 又飯時(またいとき) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「ワッカ・タ・エトク」(水を汲む源)に由来。
* 分遣瀬(わかちゃらせ) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「ワッカ・チャラ・セ」(水がチャラチャラ流れる)より。
* 重蘭窮(ちぷらんけうし) - 釧路郡釧路町 アイヌ語の「チプ・ランケ・ウシ」(舟下ろしをするところ)より。
* 愛冠(あいかっぷ) - 厚岸郡厚岸町 アイヌ語の「アイカプ」(矢が届かない)より。
* 厚岸(あっけし) - 厚岸郡厚岸町 アイヌ語の「アッケ・ウシ」(オヒョウの木の皮を剥ぐところ)より。
* 別寒辺牛(べかんべうし) - 厚岸郡厚岸町 アイヌ語の「ペカンペ・ウシ」(ヒシのあるところ)より。
* 奔渡(ぽんと) - 厚岸郡厚岸町 アイヌ語の「ポン・ト」(小さな湖)より。
* 標茶(しべちゃ) - 川上郡標茶町 アイヌ語の「シ・ペッ・チャ」(大きな川の岸)より。
* 茶安別(ちゃんべつ) - 川上郡標茶町 アイヌ語の「チャ・アン・ペッ」(岸の川)より。
* 弟子屈(てしかが) - 川上郡弟子屈町 アイヌ語の「テシ・カカ」(の岸の上)より。
* 標津(しべつ) - 標津郡中標津町標津町 アイヌ語の「シ・ペッ」(大きな川)より。
* 色丹(しこたん) - 色丹郡色丹村北方領土 アイヌ語の「シ・コタン」(大きな村)より。
* 紗那(しゃな) - 紗那郡紗那村(北方領土) アイヌ語の「シャン・ナイ」(下る川)より。
* 蘂取(しべとろ) - 蘂取郡蘂取村(北方領土) アイヌ語の「シ・ペッ・オロ」(大きい川のところ)より。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道の難読地名一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.