翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道フードフロンティア
・ 北海道ボランティアコーディネーター協会
・ 北海道マイホームセンター
・ 北海道マラソン
・ 北海道マーリンズ
・ 北海道メディカル・スポーツ専門学校
・ 北海道モデラーズエキシビション
・ 北海道モデラーズエキシビジョン
・ 北海道ワイン
・ 北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群
北海道・本州間連系設備
・ 北海道・東京連続少女監禁事件
・ 北海道・東北の史跡一覧
・ 北海道・東北地方にある建造物の重要文化財一覧
・ 北海道・東北地方の重要文化財一覧
・ 北海道・洞爺湖サミット
・ 北海道一・二級町村制
・ 北海道一級町村制
・ 北海道七飯高等学校
・ 北海道三十三箇所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道・本州間連系設備 : ミニ英和和英辞書
北海道・本州間連系設備[ほっかいどう ほんしゅうかんれんけいせつび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本州 : [ほんしゅう]
 (n) main island of four main islands of Japan
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
設備 : [せつび]
  1. (n,vs) equipment 2. device 3. facilities 4. installation 

北海道・本州間連系設備 : ウィキペディア日本語版
北海道・本州間連系設備[ほっかいどう ほんしゅうかんれんけいせつび]
北海道・本州間連系設備(ほっかいどう・ほんしゅうかんれんけいせつび)は、北海道本州の間を結ぶ一連の電力供給設備で、電源開発が運用している。北本連系(きたほんれんけい)と略されており、こちらのほうが一般的な名称となっている。
== 概要 ==
日本全国には、連系線という電力会社相互の高電圧の送電線網が通じており、気温変動や予期せぬ発電所の停止などによる電力事情の逼迫を、電力の融通によって補う仕組み(会社間連系)ができ上がっている。
会社間連系は、発電所の建設が抑えられてコスト削減になる。特に北海道は冬に電力消費が多くなる傾向があるのに対し本州は夏に電力消費が多くなる傾向があり電力消費のピークとなる季節が一致しないため、この設備を利用する意味が生じる。一方、送電距離が長くなることや、交流と直流を変換(後述)するサイリスタによる電力ロスが発生する〔送電設備の電気抵抗を落とすために送電線や変電設備を変えることなどの方法で、電力ロスをある程度は軽減できる。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道・本州間連系設備」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.