翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道上斜里高等学校
・ 北海道上磯高等学校
・ 北海道下川商業高等学校
・ 北海道下川高等学校
・ 北海道中ひざくりげ
・ 北海道中央バス
・ 北海道中央バス三笠ターミナル
・ 北海道中央バス余市営業所
・ 北海道中央バス千歳営業所
・ 北海道中央バス南郷営業所
北海道中央バス大曲営業所
・ 北海道中央バス妹背牛ターミナル
・ 北海道中央バス室蘭ターミナル
・ 北海道中央バス富良野ターミナル
・ 北海道中央バス小樽ターミナル
・ 北海道中央バス小樽駅前ターミナル
・ 北海道中央バス岩内ターミナル
・ 北海道中央バス岩内営業所
・ 北海道中央バス岩見沢ターミナル
・ 北海道中央バス岩見沢営業所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道中央バス大曲営業所 : ミニ英和和英辞書
北海道中央バス大曲営業所[ほっかいどうちゅうおうばすおおまがりえいぎょうしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
道中 : [どうちゅう]
  1. (n-adv,n-t) along the way 2. journey
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中央 : [ちゅうおう]
 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
営業 : [えいぎょう]
  1. (n,vs) business 2. trade 3. sales 4. operations 
営業所 : [えいぎょうしょ]
 【名詞】 1. business office 2. place of business 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [ところ, どころ]
 (suf) place

北海道中央バス大曲営業所 : ウィキペディア日本語版
北海道中央バス大曲営業所[ほっかいどうちゅうおうばすおおまがりえいぎょうしょ]

北海道中央バス大曲営業所(ほっかいどうちゅうおうバスおおまがりえいぎょうしょ)は、北海道中央バス(本社:小樽市色内1丁目8番6号)札幌事業部の営業所である。定期券は予約申し込みしか扱っていない。最寄りバス停は、大曲工業団地または柏葉2丁目
== 沿革 ==

* 1977年11月20日 札幌郡広島町字大曲184番地に新設。平岡営業所から日航連絡バス、南郷営業所から郊外路線(札幌 - 千歳、札幌 - 広島・栗山・夕張、札幌 - 登別・室蘭等)の移管を受け、営業開始。
* 1983年4月5日 月寒営業所と業務を交換(月寒⇒郊外路線、日航連絡バス担当 大曲⇒貸切、定期観光路線担当)
* 1998年12月1日 西岡営業所の新設に伴う業務再編成により、月寒営業所担当の柏葉台団地線と平岡営業所担当の一部路線(88・92系統他)の割譲を受け、路線担当営業所化。同時に月寒営業所を貸切バス担当に再変更。その後、本体貸切車が再び配置される。
* 2005年4月1日 北広島車庫在勤制度を廃止。施設は休憩・待機場所として引き続き使用。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道中央バス大曲営業所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.