翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道大学札幌農学校第2農場
・ 北海道大学植物園
・ 北海道大学法学部
・ 北海道大学病院
・ 北海道大学経済学研究科
・ 北海道大学経済学部
・ 北海道大学総合博物館
・ 北海道大成高等学校
・ 北海道大樹高等学校
・ 北海道大演習場
北海道大移動
・ 北海道大谷室蘭高等学校
・ 北海道大野農業高等学校
・ 北海道大麻高校
・ 北海道大麻高等学校
・ 北海道天塩高等学校
・ 北海道天売高校
・ 北海道天売高等学校
・ 北海道奈井江商業高等学校
・ 北海道奥尻高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道大移動 : ミニ英和和英辞書
北海道大移動[ほっかいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
移動 : [いどう]
  1. (n,vs) (1) removal 2. migration 3. movement 4. (2) mobile (e.g., communications) 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

北海道大移動 ( リダイレクト:桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻! ) : ウィキペディア日本語版
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻![ももたろうでんてつじゅうろく ほっかいどうだいいどうのまき]

桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!(ももたろうでんてつじゅうろく ほっかいどうだいいどうのまき!)は、ハドソンが発売したゲーム。桃太郎電鉄シリーズ第16作。PS2では最後の、それ以外のハードでは初の桃太郎電鉄シリーズである〔Wii版は、本作のほかにも『2010』が発売されている。Xbox 360版は本作が唯一。PS2版は、ハドソンの据え置き型のPlayStationシリーズ最後のパッケージソフトでもある。〕。
== 概要 ==
本作では、サブタイトルにもある「北海道大移動」という大型イベントが搭載されており、ある条件を満たすとゲーム中に北海道四国沖に移動するイベントが発生する(詳細は、前作からの変更点を参照)。また、ゲーム開始時のオープニング映像として、青森県五所川原市で行われる「五所川原立佞武多」にて「桃太郎電鉄 立佞武多」が登場する様子が収録されている。その関係で、本作のマップの青森県内に「五所川原」など3つの物件駅が追加されている。
PS2版の発売後にWii版・Xbox 360版が発売されたことにより、『スーパー桃太郎電鉄II』以来から約14年振りに、桃太郎電鉄の1作品が3機種で発売された。また、廉価版として2009年2月5日にPlayStation 2版(PlayStation 2 the Best)が、2010年4月22日にWii版(みんなのおすすめセレクション)が発売された。なお、Wii版・Xbox 360版では、PS2版からゲーム内容に一部変更や追加点がある。詳細は以下の通り。
;Wii版
:10年のプレイ年数で総資産の最高記録を目指す「桃鉄10年トライアル!」モードが追加。このモードで出した総資産の記録はニンテンドーWi-Fiコネクションを通じてサーバに登録ができ、他のプレイヤーと全国順位を競うことが可能。なお、Wi-Fiを利用したオンライン対戦はできない。また、グラフィックが新規に書き起こされ、PS2版に比べ解像度が向上している。使用できるコントローラーはWiiリモコン(縦持ち)のみで、手番が開始する時にはWiiリモコンのスピーカーから汽笛の音が鳴る。
;Xbox 360版
:PS2版をベースに、前作『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』からのイベントの追加等のアレンジがされ、『桃太郎電鉄16GOLD』のタイトル名で発売された。なお、Wii版と同様にこちらはXbox Liveを利用した「桃鉄10年トライアル!」モードが搭載されているが、やはりオンライン対戦は実装されていない。ちなみに、Xbox 360版は桃太郎シリーズで唯一のHD解像度(D4ハイビジョン画質)作品である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.