翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道小樽工業高等学校
・ 北海道小樽桜陽高等学校
・ 北海道小樽水産高等学校
・ 北海道小樽潮陵高等学校
・ 北海道小樽緑陵高等学校
・ 北海道小清水高等学校
・ 北海道尚志学園
・ 北海道尚志学園高等学校
・ 北海道山岳ガイド協会
・ 北海道岩内高等学校
北海道岩見沢東高等学校
・ 北海道岩見沢緑陵高等学校
・ 北海道岩見沢西高等学校
・ 北海道岩見沢農業高等学校
・ 北海道島
・ 北海道川西農業高等学校
・ 北海道工大
・ 北海道工業地域
・ 北海道工業大
・ 北海道工業大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道岩見沢東高等学校 : ミニ英和和英辞書
北海道岩見沢東高等学校[ほっかいどういわみざわひがしこうとうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

北海道岩見沢東高等学校 : ウィキペディア日本語版
北海道岩見沢東高等学校[ほっかいどういわみざわひがしこうとうがっこう]

北海道岩見沢東高等学校(ほっかいどういわみざわひがしこうとうがっこう、Hokkaido Iwamizawa Higashi High School)は、北海道岩見沢市にある公立(道立)の高等学校である。略称は岩東(がんとう)。
== 沿革(全日制) ==

* 1922年3月9日 - 文部省告示第134号を以て「北海道庁立岩見沢中学校」設立認可。
* 1922年4月14日 - 岩見沢尋常高等小学校教室を仮校舎とし開校、入学式挙行。
* 1923年3月26日 - 初代校舎(木造2階1,450坪)新築、移転(9東2 現在のみなみ公園)。
* 1947年11月1日 - 「北海道庁立」を「北海道立」に改称。
* 1948年4月1日 - 学制改革により「北海道立岩見沢高等学校」となる。
* 1949年9月16日 - 校舎出火し全焼。当面、市内高校の校舎を間借りしての授業を実施。
* 1949年10月5日 - 北海道教育委員会が現地復興を決定。
* 1950年4月1日 - 岩見沢市立女子高校と統合共学実施、「北海道岩見沢東高等学校」となる。
*: 岩高、市女、岩見沢高等女学校(現北海道岩見沢西高等学校)の3校が2校に再編。しかし市内の公立高校再編問題は解決せず、2,3年生の授業は当分不可能であった。各校生徒が校区により二分され、5月にようやく通常授業が可能となる。
* 1950年10月7日 - 復興祭(第1回学校祭)開催。
* 1951年9月23日 - 創立30周年・2代目新校舎落成記念式典で、現校歌『我がたましいの故郷』(風巻景次郎作詞・筒井秀武作曲)披露。
* 1957年10月13日 - 創立35周年・校舎増築落成記念式典(この日を開校記念日とする)。
* 1959年4月18日 - ウィーン合唱団鑑賞会。
* 1960年7月8日 - この年の学校祭から市内仮装行列始まる。
* 1961年12月10日 - 創立40周年記念・独立図書館落成記念式典。
* 1971年9月25日 - 第1回マラソン大会。
* 1972年1月22日 - この年からスキー授業開始。
* 1975年3月24日 - 生徒の制服制度廃止要求に対し学校側が条件付き自由化を提示、制服条件付き自由化が実施。
* 1976年12月10日 - 3代目新校舎落成、現在地へ移転し(10月29日)、校舎落成記念式典挙行。
* 1981年10月12日 - 北海道教育委員会より「体力づくり実践優良校」表彰。
* 1982年11月24日 - 合唱部「空知管内教育実践表彰」受賞。
* 1983年12月22日 - みなみ公園にて「旧校舎跡の碑」序幕。
* 1987年2月6日 - 北海道教育委員会より、創意ある教育活動の顕著な実績が評価され「北海道教育実践表彰」受賞。
* 1987年10月14日 - 1学年合唱コンクール始まる。
* 1989年3月22日 - 吹奏楽局「岩見沢市教育実践奨励賞」受賞。
* 1992年2月 - 合唱部「岩見沢市教育実践奨励賞」受賞。
* 1993年 - 校地内に同窓会記念館「大地」完成。初代校歌(土井晩翠作詞・藤井孝吉作曲)の冒頭「大地の胸に包まれて…」に由来。同窓会名も「大地」。
* 1995年4月 - 1992年からの制服完全自由化要求が職員会議で可決、制服完全自由化。
* 2002年 - 創立80周年記念式典・シンポジウム、旧校舎跡地記念碑除幕、芸術鑑賞(林家木久蔵招聘)。
* 2010年 - 校舎の外壁の工事が行われ、白と緑のデザインとなる。
* 2011年7月14日 - 1960年から約50年間('76、'77年移転当初廃止、78年復活)続いた仮装行列を廃止、行灯行列を初実施。
* 2012年9月1日 - 90周年記念講演および創立 全日制90周年 定時制70周年 記念式典挙行。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道岩見沢東高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.