|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北海 : [ほっかい] 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea ・ 北海道 : [ほっかいどう] 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan ・ 海道 : [かいどう] 【名詞】 1. sea route ・ 知事 : [ちじ] 【名詞】 1. prefectural governor ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公館 : [こうかん] 【名詞】 1. official residence ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
北海道知事公館(ほっかいどうちじこうかん)は、北海道札幌市中央区北1条西16丁目に所在する北海道知事の宿舎。建物は文化財として登録されている。 一般に公開されている庭園内は緩やかな起伏に富み、水路が走っている。これはおそらく、札幌扇状地の原地形面がほぼそのままの形で保存されたものだと思われる。古地図によれば、かつて敷地内には2つほどのメム(湧き水)があり、その水は小川となって北に流れ出していた。都市開発の影響でメムは枯渇したが、庭園では人工的に水を流すことで往時の流路が再現されている。 == 歴史 == *1875年(明治8年) - 開拓大判官松本十郎が、酒田県から呼び寄せた旧鶴岡藩の士族156名に開拓を命じ、桑園地区の基礎を作る〔北海道公式ページ - 知事公館の由来 〕。 *1892年(明治25年) - このころ分譲された桑園の一部を森源三が購入し、邸宅を建てる〔。 *1915年(大正4年) - 森邸とその敷地を三井合名会社が購入し、三井別邸として来客の応接に供する〔。 *1936年(昭和11年)12月 - 旧・森邸の隣に三井別邸新館が建設される〔。 *1945年(昭和20年) - 敗戦に伴い、アメリカ軍に接収される〔。 *1952年(昭和27年) - 札幌市の所有となる〔。 *1953年(昭和28年) - 北海道の所有となる。旧館が取り壊される〔。 *1972年(昭和47年)3月 - 北海道自然保護条例によって、敷地のうち27700平方メートルが「環境緑地保護地区」に指定される〔。 *1982年(昭和57年)9月 - 構内北側のうち12827平方メートルが公開区となる〔。 *1983年(昭和58年)3月 - 構内北側に北海道立三岸好太郎美術館が開館する〔。 *1988年(昭和63年)11月 - 建物がさっぽろ・ふるさと文化百選No.017に選定される〔。 *1999年(平成11年)10月 - 建物が文化財保護法に基づく登録有形文化財となる〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海道知事公館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|