|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北海 : [ほっかい] 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea ・ 北海道 : [ほっかいどう] 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan ・ 海道 : [かいどう] 【名詞】 1. sea route ・ 防衛 : [ぼうえい] 1. (n,vs) defense 2. defence 3. protection 4. self-defense 5. self-defence ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
北海道防衛局(ほっかいどうぼうえいきょく、Hokkaido Defense Bureau)は、防衛省の地方防衛局のひとつ。2007年9月1日に札幌防衛施設局(防衛施設局)から改組された。 下部組織に、帯広防衛支局、千歳防衛事務所がある。 ==所在地・管轄区域== *北海道防衛局(本部) :札幌市中央区大通西12丁目 札幌第3合同庁舎 :北海道 *帯広防衛支局 :帯広市西6条南7丁目3 帯広地方合同庁舎 :帯広市、釧路市、北見市、網走市、紋別市、根室市、オホーツク総合振興局管内、十勝総合振興局管内、釧路総合振興局管内、根室振興局管内 *千歳防衛事務所 :千歳市東雲町3丁目2-1 :千歳市、室蘭市、苫小牧市、登別市、恵庭市、伊達市、北広島市、虻田郡豊浦町及び洞爺湖町、有珠郡、白老郡、勇払郡(占冠村を除く)、沙流郡、新冠郡、日高郡、浦河郡、様似郡、幌泉郡 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海道防衛局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|