翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道開発公庫法
・ 北海道開発名誉作業隊
・ 北海道開発局
・ 北海道開発局談合事件
・ 北海道開発庁
・ 北海道開発庁長官
・ 北海道開発法
・ 北海道防衛局
・ 北海道阿寒高等学校
・ 北海道限定品
北海道陸軍兵器補給廠
・ 北海道雄武高等学校
・ 北海道電力
・ 北海道電力サッカー部
・ 北海道電子自治体プラットフォーム構想
・ 北海道電気保安協会
・ 北海道霧多布高等学校
・ 北海道青年師範学校
・ 北海道静内農業高等学校
・ 北海道静内高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道陸軍兵器補給廠 : ミニ英和和英辞書
北海道陸軍兵器補給廠[ほっかいどう りくぐん へいき ほきゅうしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍兵 : [ぐんぺい]
 【名詞】 1. armed forces 2. battle troops
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵器 : [へいき]
 【名詞】 1. arms 2. weapons 3. ordinance 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
補給 : [ほきゅう]
  1. (n,vs) supply 2. supplying 3. replenishment 
: [きゅう]
  1. (n-suf) wage 2. gift 

北海道陸軍兵器補給廠 : ウィキペディア日本語版
北海道陸軍兵器補給廠[ほっかいどう りくぐん へいき ほきゅうしょう]
北海道陸軍兵器補給廠(ほっかいどう りくぐん へいき ほきゅうしょう)は、かつて北海道札幌郡白石村に存在していた大日本帝国陸軍の補給基地。白石兵器補給廠とも呼ばれる。
21世紀初頭における住所区分では、所在地は札幌市白石区ならびに厚別区に該当する。
1943年昭和18年)のアッツ島の戦いにおける日本軍守備隊の全滅を受けて「北千島方面の迅速補給が急務である」と判断した大本営北部軍司令部の意向により、1944年昭和19年)10月に完成した。だが、その翌年に終戦を迎えたため、施設は短命に終わった。
== 本廠 ==

本廠の敷地は後の札幌市白石区役所の近隣一帯で、全体を塀で囲まれていた。直接の遺構は現存しないが、区役所そばにはかつて補給廠が存在したことを伝える案内板が立てられている。
廠長は磯野中佐。組織は兵器課や兵器修理班があり、さらに兵器課の下に弾薬班や鉄砲班が置かれていた。
当時は白石駅から引込み線が延びており、補給廠の敷地内では2線・2ホームとなっていた。
各種施設と、21世紀初頭における跡地の状況は以下の通り。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道陸軍兵器補給廠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.