翻訳と辞書
Words near each other
・ 北澤茂夫
・ 北澤裕輔
・ 北澤豪
・ 北澤鈴春
・ 北澤鞠佳
・ 北濃
・ 北濃村
・ 北濃鉄道
・ 北濃駅
・ 北瀬佳範
北瀬海
・ 北瀬海孝之
・ 北瀬海孝雪
・ 北瀬海弘光
・ 北灘村
・ 北灘村 (徳島県)
・ 北灘村 (愛媛県)
・ 北灘町
・ 北灘町大浦
・ 北灘町大須


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北瀬海 : ミニ英和和英辞書
北瀬海[きた, ほく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 

北瀬海 ( リダイレクト:北瀬海弘光 ) : ウィキペディア日本語版
北瀬海弘光[きたせうみ ひろみつ]

北瀬海 弘光(きたせうみ ひろみつ、1948年7月2日 - )は、北海道瀬棚郡北檜山町(現・久遠郡せたな町)出身で九重部屋(入門時は出羽海部屋)所属の元大相撲力士。本名は土谷 孝(つちや たかし)。最高位は東関脇1976年7月場所)。現役時代の体格は身長175cm、体重115kg。得意技は左四つ、寄り、もろ差し
==略歴==
出羽海部屋付きの九重(元横綱・千代の山)の勧誘を受けて1964年7月場所、初土俵を踏む。力士になった理由は中学の校長が九重を大相撲に勧誘したというものであり、そういった経緯もあって以降関取に向けて精進を重ねた。1967年3月、九重親方の独立に際して、大関北の富士らとともに九重部屋へ移籍。その後、1969年9月場所に新十両を果たした。尚、九重独立に同行した背景にはそれより2年前に拳銃密輸事件に関与するなど当時において素行が若干問題視されていた北の富士に対する目付役を任されていたという説がある。他の説によると、大所帯での生活に疲れていたため自ら九重に対して同行を志願したともされている。
小兵であるために十両では苦戦が続いたが、1971年11月場所、横綱北の富士とともに幕内・十両アベック優勝を果たして上昇気流に乗り、1972年3月場所、新入幕を飾った。その場所、前半戦から勝ち進んだことから終盤には大関大麒麟や関脇三重ノ海と対戦し、11日目には三重ノ海を破った。新入幕力士が関脇に勝ったことは大鵬(北瀬海と同じ前頭13枚目、1960年1月場所13日目、対出羽錦)以来の快挙であった。しかしこの場所、10勝5敗でありながらも三賞からもれたことが、技能賞は6回も候補に挙がりながら1回の受賞にとどまったように、その後の彼の不運を表したようなものであった。その後も、妙に取組運が弱く、平幕千秋楽これより三役に登場することが多かった。
1976年3月場所、前頭11枚目で勝ち進み、またも上位に当てられたが、11日目にこの場所優勝した横綱輪島から金星を獲得し12勝3敗で殊勲賞を受賞。この場所、敢闘賞の小結鷲羽山、優勝同点・技能賞の関脇旭國、11勝を挙げた前頭13枚目若獅子とあわせて、小兵力士の活躍が話題になった。翌場所、新小結では10勝5敗で連続の殊勲賞、7月場所には関脇に昇進した。その後、1977年5月場所に左足首を負傷したこともあって幕内下位と十両を往復するようになり、1979年5月場所中に引退した。引退後は2013年7月に65歳を迎えて停年(定年)退職するまで、年寄君ヶ濱として九重部屋や八角部屋で後進の指導に当たった。
立合いが乱れ切っていた昭和40年代、50年代初頭において手をつく立合いをする正攻法の取り口が話題を呼んだ。
髪が薄いことでも有名であり、大銀杏が結えるかどうかが話題になったこともあった。元々薄毛だったわけではなく、小兵ながらも鋭い立合いでのぶちかましを持ち味にしていたため、毛が擦れてしまったためであるという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北瀬海弘光」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kitaseumi Hiromitsu 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.