翻訳と辞書
Words near each other
・ 北田暁大
・ 北田正元
・ 北田正典
・ 北田正平
・ 北田牧子
・ 北田理道
・ 北田瑠衣
・ 北田瑠衣のゴルファーズサプリ
・ 北田町
・ 北田町 (三島市)
北田町駅
・ 北田直俊
・ 北田真沙子
・ 北田薄氷
・ 北田豊三郎
・ 北田辺駅
・ 北田陽一郎
・ 北由布駅
・ 北町
・ 北町 (下川町)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北田町駅 : ミニ英和和英辞書
北田町駅[きたたまちえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

北田町駅 : ウィキペディア日本語版
北田町駅[きたたまちえき]

北田町駅(きたたまちえき)は、静岡県浜松市(現・中区)北田町にあった遠州鉄道奥山線廃駅)である。奥山線の廃線に伴い1964年(昭和39年)11月1日に廃駅となった。
== 歴史 ==

* 1915年(大正4年)9月20日 - 浜松鉄道板屋町駅(後の遠鉄浜松駅) - 元城駅間延伸開通に伴い田町口駅(たまちぐちえき)として開業〔書籍『新 鉄道廃線跡を歩く3 北陸・信州・東海編』(JTBパブリッシング2010年4月発行)216ページより。〕〔書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 7 東海』(監修:今尾恵介新潮社2008年11月発行)35ページより。〕。
* 時期不詳 - 貨物輸送廃止。同時に無人化〔書籍『RM LIBRARY 10 追憶の遠州鉄道奥山線』(著:飯島嚴、ネコ・パブリッシング2000年5月発行)5ページより。〕。
* 1945年(昭和20年)頃 - 廃止〔〔。
* 1952年(昭和27年)7月5日 - 田町口駅と同位置にて北田町駅として再開業〔。
* 1964年(昭和39年)11月1日 - 奥山線の廃線に伴い廃止となる〔〔〔書籍『新 消えた轍 6 中部』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング2011年5月発行)71ページより。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北田町駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.