翻訳と辞書
Words near each other
・ 北畠顯家
・ 北畠顯能
・ 北畠駅
・ 北疆東線
・ 北疆線
・ 北疆西線
・ 北疆鉄路
・ 北疆鉄道
・ 北白山台
・ 北白川
北白川の戦い
・ 北白川城
・ 北白川宮
・ 北白川宮妃祥子
・ 北白川宮家
・ 北白川宮成久王
・ 北白川宮成久王妃房子内親王
・ 北白川宮智成親王
・ 北白川宮永久王
・ 北白川宮肇子女王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北白川の戦い : ミニ英和和英辞書
北白川の戦い[きたしらかわのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

北白川の戦い : ウィキペディア日本語版
北白川の戦い[きたしらかわのたたかい]

北白川の戦い(きたしらかわのたたかい)は、永禄元年6月9日1558年7月4日)に現在の京都府京都市左京区北白川周辺で行われた戦い。戦闘自体は小競り合いに過ぎなかったが、その後の和睦で政治体制に大きな変化をもたらした。この戦闘前後に近郊の東山にそびえる将軍山城及び如意ヶ嶽で繰り広げられた争奪戦についても記述する。
== 経過 ==

=== 義輝の下向 ===
天文22年(1553年)に室町幕府13代将軍足利義輝細川晴元京都を棄てて近江朽木谷へ逃れてからは晴元の元家臣三好長慶による京都支配が始まり、近国への遠征(丹波播磨)と幕府に代わり書状発給を行うなど実質的な天下人として振る舞いだした。軍事力をろくに持たない義輝らは朽木谷で手をこまねいて見ているしかなかった。
永禄元年(1558年)、京都奪回を果たすべく義輝・晴元は近江守護六角義賢の支援で立ち上がり、軍勢3000人を率いて朽木谷から南下して5月3日坂本に到着、京都では長慶の部将松永久秀長頼兄弟と長慶の従叔父三好長逸摂津・丹波から1万5000人の軍勢を引き連れて9日に京都南部に布陣、長慶も居城の摂津芥川山城から東寺に移した。13日に義輝の足軽が坂本と京都の間にそびえる東山の1つ・瓜生山付近に出没すると緊張が高まり、三好軍は19日に京都市中で示威行軍を行い警戒に当たった〔長江、P137 - P156、今谷、P176 - P206、福島、P111 - P115。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北白川の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.