|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 紋 : [もん] 【名詞】 1. (family) crest 2. coat of arms
北紋バス株式会社(ほくもんバス)は、北海道紋別市に本社を置きバス事業を行う企業である。オホーツク管内北部を中心に路線バス、貸切バスを運行する。 == 概要 == 鴻紋軌道廃止後の鴻之舞地区は交通機関が無い状態となった。これを解消するために紋別町(現在の紋別市)が中心となって1949年(昭和24年)に設立された会社である。社名は紋別を「日高門別」や各地に所在する「紋別」と区別する際に使われることがある「北見紋別」から名付けられている。同年9月27日に紋別 - 鴻之舞、鴻之舞 - 丸瀬布の認可を取得し、10月より運行を開始した。 路線網は1952年(昭和27年)までに立牛、滝上、中湧別、興部、鴻之舞 - 遠軽〔北見バス(現在の北海道北見バス)より営業権譲渡を受ける。〕と拡大。1950年(昭和25年)には貸切バス事業を、1953年(昭和28年)にはハイヤー事業を開始するなど事業拡大したものの業績は伸びず、札幌陸運局の指導によりタクシー事業の分離や不採算路線の廃止を行った結果、湧別町営バスや宗谷バスの路線を引き継ぎ湧別町南部や佐呂間町、西興部村まで路線拡大を図るなど、業績が回復している。1960年(昭和35年)には定山渓鉄道(現、じょうてつ)と資本提携を行っている。 その後は紋別市内線の開設などを行い市民の利便性向上を図るなど拡大傾向が続いたものの、昭和40年代に入り過疎化、モータリゼーション化の進行により利用客が年々減少していた。1970年(昭和45年)にはワンマン運転化の前提として、遠軽線を除いた全路線に整理券方式を採用し車掌の業務を削減。その2年後からのワンマン運転開始、不採算路線の廃止、鴻之舞営業所と(旧)紋別営業所の閉鎖など合理化策を講じた。紋別市内線においては、市街地の拡大や団地造成、道都大学の開学などによって拡大傾向が続いた。 2001年(平成13年)にはじょうてつとの資本提携を解消し、東急グループから離脱した。現在は社員持株制で運営される。脱退の際には当時の労組委員長が社長に就任するなど話題となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北紋バス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|